2011年9月20日火曜日

日本は給料安い?

<パート・派遣>年収200万円以下74%…厚労省調査
毎日新聞 914()200分配信
 厚生労働省は14日、パートや契約・派遣社員など期間を定めて働く有期契約労働者に関する調査結果をまとめた。年収200万円以下の人は74.0%に上り、前回調査(09年)の57.3%より16.7ポイント増加。正社員と同じ職務内容の人に限っても200万円以下は60.3%(前回40.7%)と大幅に増えており、雇用環境が一段と厳しくなっている実態が浮き彫りになった。
 調査は7月に企業(郵送調査、岩手、宮城、福島3県を除く)と有期労働者(インターネット調査)を対象に実施。5777事業所と5415人から回答を得た。厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会で報告した。
 今回調査は、個人の調査対象者に占める短時間のパート労働者の割合を、就業実態に近くなるよう23.6%(前回14.1%)に引き上げた。短時間のパートは賃金が低くなるため、年収200万円以下の人の割合が全体として増えた面もある。
 ただ、職務の内容別に見ても、正社員と同じ業務・責任を求められる職務で200万円以下の人が60.3%だったほか、正社員より高度な技術を活用する職務で43.5%(同32.1%)▽仕事は別だが、正社員と同水準の職務76.5%(同62.0%)だった。就業形態別では契約社員47.2%(前回38.6%)、派遣社員56.7%(同45.7%)だった。
 個人への調査で有期労働を選んだ理由(三つまで回答)を尋ねたところ、契約社員と期間工(直接雇用)は「正社員としての働き口がなかったから」が最も多く、契約社員で43.6%、期間工で43.1%だった。
 企業調査では、有期労働者を雇っている企業の79.7%が、有期労働者なしでは「事業が成り立たない」と回答。前回(53.8%)より依存度を高めている。理由(二つまで回答)では「人件費コストが増大するから」が最も多く50.7%だった。【鈴木直】

 短時間のパート労働者を就業実態に合わせた割合にしている。
 主婦などの短時間パート労働者は、扶養者控除から外れないように、賃金を調整している場合が多く、単純に足してしまうと調査結果の平均年収が少なくなってしまいます。
 年収200万円以下が74%も居ると言いたいようですが、扶養控除の為に時間を調整している人は除く方が良いと思います。そう言った家庭はダブルインカムなので、全ての家庭が賃金が安くて困るわけではないでしょう。
 この数字を見れば、給料安いと言うことになります。
 日本のサラリーマンは、どんな業種があるのか、年収ラボで高収入順、ただし正社員のデータ。
1 総合商社 2 テレビ・放送 3 石油 4 ビール 5 損害保険 6 電力 7 海運 8 携帯電話 9 プラント 10 OA機器 11 重電 12 製薬・医薬品 13 清涼飲料水 14 家電・電機 15 家庭用品 16 証券 17 時計 18 銀行 19 リース 20 ガス 21 土木 22 造船重機 23 建設  24 二輪車・バイク 25 医療機器 26 出版 27 不動産 28 航空 29 ゲーム 30 自動車 31 情報処理サービス 32 化学 33 半導体 34 旅行 35 鉄鋼 36 住宅 37 レジャー施設 38 食品総合 39 非鉄金属 40 クレジットカード 41 鉄道 42 映画 43 通販 44 製紙・パルプ 45 建設機械 46 専門商社 47 消費者金融・ローン 48 コンビニ 49 ガラス 50 百貨店
 ざっと区別するだけで、けっこうあります。
 この中で、正社員でなくても良いのは・・・・と言うか、正社員と派遣やパートとの違いは?・・・どんどん焦点が外れていく気がします。
 仕事を時間を掛けて経験しないといけない業種・・・見方を替えれば、マニュアルでは出来ない仕事ですかね。
 今はIT化が進んで、マニュアル化できない仕事が少なくなりましたので、それも影響しています。
 辞める前の会社で、設計やデザインまで派遣社員になってきて、その先は、ODM化(設計から製造まで海外の会社に委託)でブランド名だけ付いた製品なんて話になってくれば、仕事自体にスキルは要りません。理念(理想)を掲げて文句言う老年管理職ばかりの会社となり、なにやっているのかわからない会社も増えています。 最近は、ODMの会社の方が強くなって、大変のようですけど。
 いままでの日本の会社の場合、若いうちは給料安くても、年功序列で定年まで勤めれば、嫁さんと子供を食わせて、家の一軒ぐらい持てる暮らしが普通とされてきました。
 そして、厚生年金を貰えば、贅沢せねば一生、生きていけると思わせてきた社会。
 右肩上がりの経済でしたら、会社も社会保障費を折半してくれましたが、経済が衰退していく日本社会では、そんなコストは出せんと言うことになり、正社員はいらないことになってきているわけですね。
 円高で相対的に給料が上がる日本、200万でも米ドル換算なら25千ドルで、世界的にはけっこうな給料になります。
 暮らせるかと日本の物価を見れば、食品の物価はけっこう安いのではないでしょうか。
 2000年から7年間海外に住んでいましたが、帰ってきて、パンの値段とか卵の値段とか、出ていく前よりすごく安くなっていて驚きました。
 いまでも、安いですね、食費は外食除けば、家族4人で5万円行きません(うちの場合ですけど)。

 ただ、生活するだけできればいいと言うものではなく、楽しみも要りますし、将来働けなくなった時に暮らせるかも考えねばなりません。
 今の労働者は、年金払っても、貰える年齢にはそれで暮らせるかって言うと、無理でしょう。
 私も貰えるまでに10年以上かかりますので、その時、満額もらえるなんて思っていません。
 年金改革で、負担増、受け取り減、支給年齢アップで、まず制度として実用破綻します。
 やっぱり、国は当てになりませんので、給料少なくても、若いうちから預金と投資をやって、自分のことは自分でなんとかすると言う行動をやらなければいかない。
 円高、デフレが続くのであれば、給料はそんな高くなくても暮らせるので、日本の今の給料は妥当で、公務員とか今大企業の課長以上とかが異常に高い給料と言うことになりそうです。

話は変わりますが、自分のブログが有名な”阿修羅掲示板”に貼られていて、驚きました・・・・好き勝手書いていますので有名にならなくても良いのですが。

太陽光発電
発電量12.5KW ピーク2.39KW
919()
晴後雨 
 最高気温(℃)[前日差]32 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]24 [ -2 ]
降水確率(%)10   10   40     60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[20]
10:30 豪中銀、議事録公表[9]
14:00 日7月景気動向調査[改定値]
14:30 日8月全国百貨店売上高
15:00 独8月生産者物価指数
15:00 スイス8月貿易収支
16:00 日8月コンビニエンスストア売上高
17:00 台湾8月輸出受注
17:00 伊7月工業受注
17:00 伊7月工業売上高
17:00 リッカネン・フィンランド中銀総裁、講演[ヘルシンキ]
17:30 香港8月失業率
18:00 ユーロ圏9ZEW景況感指数
18:00 独9ZEW景況感指数
20:00 トルコ中銀、政策金利発表
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
21:55 米レッドブック週間小売売上高
21:30 加8月景気先行指数
21:30 加7月卸売売上高
21:30 米8月住宅着工件数
21:30 米8月建設許可件数
22:00 ベルギー9月消費者信頼感
22:00 ゴンザレスパラモECB理事、講演[フランクフルト]
24:30 カーニー・カナダ中銀総裁、講演[ニューブランズウィック州]

米連邦公開市場委員会[FOMC、21日まで]
FX投資
AUD/JPY買い79.078売り79.199
今日も、円高傾向で、様子見になります。

2 件のコメント:

  1. >給料少なくても、若いうちから預金と投資をやって、自分のことは自分でなんとかすると言う行動をやらなければいかない。

    年収500万以上で持ち家あるの家庭(右肩上がりの時代)で育った今の若者は、貯金はできても投資まで行くのはかなり難しいですね。また、自分のことは自分でなんとかするにいたっては、親を当てにしてますから・・・・・
    自分の子供もそうですが、会社の同年代の同僚も同じようです。

    返信削除
  2. TXIさん、こんにちは
    これからの日本は、投資とかでなんとかしないと、食えなくなりそうです。
    円高対策もバカみたいな内容で、本気でやる気が無い、お役所では、原発事故+節電も相まって、大手企業は海外へ逃げるのは間違いなさそうです。
    家の娘が大学卒業する時点で、国内にまともな就職先は無い気がします。

    返信削除