2011年12月12日月曜日

この不況下、ボーナス増額の公務員

ふざけるな!国家公務員ボーナス増のカラクリ    
(日刊ゲンダイ1210日)
 公務員の人件費を2割カットするという民主党のマニフェストは、一体なんだったのか。
 きのう(9日)支給された国家公務員のボーナスは、ふざけたことに前年比4・I%増だった。
 管理職を除く一般行致職 (平均35歳)の平均支給額は61万7100円と、前年より2万4200円も増えた。
 11年度の国家公務員の給与について、人事院は 「023%ダウン」を勧告していたが、民主党政権は「7・8%ダウン」させると人事院の勧告を無視して「特例法案」を国会に提出。そこまでは良かったが、結局、国会で法案を成立させないまま、7・8%ダウンどころか、人事院勧告の023%ダウンさえ適用されず、増額になった。
 バカみたいな話だが、こうなることはハナから見えていた。出来レースみたいなものだ。
 「特例法案が成立する見込みは最初からありませんでした。自民党は『人事院勧告を実施しないのは憲法違反だ』と強硬に反対していましたからね。来年1月からの通常国会でも成立しませんよ。民主党だって法案が成立せず、ボーナスが増額されることは想像がついたはずです」 (政界事情通)
泣きをみるのは国民だけ   
 民主党が「特例法案」を提出したのは、公務員の給与をカットして「復興財源」を捻出するためだったが、この調子ではいつまでたっても「財源」は生まれない。
 「特例法案のミソは、2013年度までの時限措置ということです。法案成立が旱いほど、特例期間が長くなり、カット額も大きくなる。だから、公務員は少しでも成立を遅らせたいでしょう。ただ、成立が1ヵ月遅れるごとに、復興財源が200億円少なくなります」 (霞が関関係者)
 公務員は民間に比べてはるかに恵まれているのに、このまま給与の削減ナシなんて冗談じゃない。公務員の実態に詳しいジャーナリスト・若林亜紀氏が言う。
 「国家公務員の給与は、財務省が発表している決算書を基に計算すると平均、約813万円になります。それに対して民間は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、1年を通じて働いた男性給与所得者でも約507万円。300万円も開きがあります」
 マニフェストを守ろうとしない民主党は、一刻も早く叩き潰すしかない。

 私にはボーナスなんて関係ありませんが、新聞やテレビでこう報道されると、さすが官僚の作戦はすごい。
 たぶん、日本のほとんどの会社で、ボーナスが出た会社は、円高不況などのあおりを受けて相当下げているはず。
 民主党は公務員の人件費を2割カットすると約束してから、今年の予算で冬を迎える事すでに2回目でです。
 昨年は何もせず、今回は7.8%の削減を決めたまではよかったが、自民党の人事院勧告0.23%カットを守れという意見に翻弄されて、結局成立出来ませんでした。
 国民はそんな細かい事を望んでいるのはありません。
 この不況下で、増税に次ぐ増税の案を出して実行するより、民間とかけ離れた公務員給料を下げて、歳出削減を行い、国民の為の税金の使い方をしてほしいと思って、民主党に一票を投じたのです。
 まあ、霞ヶ関の要塞には民主党では歯が立たなかったと言うことです。
 こうなったら、増税をなんとか止めさせて、日本リセットでもしてもらいたいと思うのは不謹慎でしょうか。

太陽光発電
発電量6.2KW ピーク2.24KW
1211()
曇後晴 
 最高気温(℃)[前日差]12 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]5 [ -2 ]
降水確率(%)30   20    20    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[12]
06:00 NZ・10-12月期ウエストパック消費者信頼感
08:50 日11月企業物価指数
09:30 豪10月住宅ローン約定件数
09:30 豪10月投資貸付
09:30 豪10月貿易収支
14:00 日11月消費動向調査
15:00 日11月工作機械受注[速報]
16:00 独11月卸売物価指数
16:45 仏10月経常収支
20:00 OECD10月景気先行指数
27:00 カーニー・カナダ中銀総裁、講演[トロント]
28:00 米11月財政収支
今日は、オーストラリアの貿易収支、これは予想より悪いかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿