2014年7月7日月曜日

公共事業大盤振る舞いの弊害

人手不足倒産が急増 バブル期以来 中小の経営圧迫
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014070602000112.html
 人手不足を原因とした企業倒産が各地で広がってきた。バブル崩壊後の景気停滞期にはほとんど見掛けなかったが、景気が上向きだした昨年から目立ち始め、ことしはさらに倍増する勢いだ。賃上げによる人材獲得競争はコスト増を招いて中小企業の経営を圧迫しており、経済再生の足かせとなる懸念が強まっている。
 東京商工リサーチによると、二〇一四年上半期(一~六月)は求人しても人が集まらない「求人難」による倒産が十件、「人件費の上昇」による倒産は十件だった。年間を通してそれぞれ十件と九件だった一三年を、ことしは半年で既に上回るペースとなっている。
 求人難による倒産はバブル期に膨らみ、末期の一九九一年には二百五十八件に達したが、九〇年代の半ば以降はほぼゼロの状態が続いていた。
 ことしに入って状況は一変し、人手不足による倒産は今後も増える見通しだ。倒産に至らなくても休業や自主廃業に追い込まれる「隠れ倒産」も増加しているという。
 「求人難」と「人件費の上昇」を理由とした一四年上半期の倒産のうち建設業が八件と半数近くを占める。民主党政権が削減した公共事業を安倍政権が一気に復活させた結果、各地で技術者不足が深刻化している。
 五月には東京の中堅建設会社、岩本組が人件費の高騰で経営が行き詰まった。東京商工リサーチは「人材不足は飲食業や小売業でも表面化しており、倒産が広がる恐れがある」と指摘している。


 311以降、復興工事で建設業界は仕事が増えました。
 昨年から、消費税増税の為、景気を粉飾するために、公共事業の大盤振る舞いしたので、今まで縮小してきた建設業界では受けきれなくなっています。
 その後、2013年秋頃から、今度は消費税の引き上げによる景気後退が懸念されるという理由でまた大型の補正予算が組まれることにより、オーバーフローしています。
 それに加えて、東京都がオリンピック開催地に選出されたことによって、さらなる建設需要が追加される。
 どんどん公共事業が実施されることとなったので、流石に人手不足が起き、人件費の高騰が止まりません。
 人手不足倒産は増える気配です。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     51℃ 温度差31℃

 太陽光発電
 発電量9.6W ピーク2.96KW
7月6日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 27℃[-1] 最低気温(℃)[前日差] 22℃[+1]
降水確率(%)   20    20    30  40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[7日]
08:30 豪6月AiG建設業指数
09:00 NZ6月QV住宅価格
09:00 日銀全国支店長会議
09:30 黒田日銀総裁、全国支店長会議で挨拶
10:30 豪6月求人広告件数
14:00 日5月景気動向指数[速報値]
14:00 日銀7月地域経済報告[さくらレポート]公表
14:45 スイス6月失業率
15:00 独5月鉱工業生産
15:00 南ア6月末外貨準備高
15:15 日銀大阪支店長、記者会見
15:30 榊原経団連会長、記者会見
17:00 台湾6月貿易収支
17:30 ユーロ圏7月センティックス投資家信頼感指数
21:30 加5月住宅建設許可
23:00 加6月Ivey購買部協会指数
23:00 米6月雇用トレンド指数
23:30 加4-6月期企業景況感調査

0 件のコメント:

コメントを投稿