2014年12月29日月曜日

政府による3.5兆円の経済対策の効果はほとんど無し

政府の経済対策は統一地方選へ「地域重視」、GDP0.7%押し上げ
ロイター 12月27日(土)18時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00000031-reut-bus_all
[東京 27日 ロイター] - 政府は27日、景気の下支えに向けた3.5兆円の経済対策を閣議決定した。地方自治体の状況に応じて柔軟に活用できる交付金を創設するなどし、国内総生産(GDP、実質)を0.7%程度増やす狙い。来春の統一地方選をにらみ、地域経済を下支えする姿を鮮明にする。
経済対策は、1)経済状況を踏まえた生活者・事業者支援、2)地方が直面する構造的な課題への実効ある取り組み、3)災害復旧や復興の加速化――を重点項目に掲げ、国費として総額3.5兆円を充てる。
生活者・事業者支援に1.2兆円、地方活性化に0.6兆円をそれぞれ計上し、安倍晋三首相が最重要課題とするアベノミクスの推進に全力を挙げる。一方、災害復旧関連として復興特会繰り入れ分を含め1.7兆円を計上し、東日本大震災からの復興加速も目指す。
経済対策の柱として新設する地方自治体向けの2つの交付金は、総額4200億円となる見通しだ。商品券の発行など「地域消費喚起・生活支援型」に2500億円、事業や雇用を創出するなどして活性化を促す「地方創生先行型」に1700億円を充てる。
交付金のうち消費喚起型では対象事業としてプレミアム付き商品券や、ふるさと名物商品券・旅行券、低所得者向け灯油購入助成などの5項目を想定。地方創生型では、自治体がまとめる「地方版総合戦略」に基づく事業や、地方へ転居して就業する「UIJターン」、少子化対策など7項目が念頭にあるとみられる。
政府が経済対策を決めたのは、今年4月の消費増税や円安が家計や中小企業に悪影響を及ぼしている現状に、早急に対処する必要があるとの判断からだ。GDPは、消費税を8%に引き上げた直後の4―6月期にマイナス6.7%(年率)に陥った。プラス成長が見込まれた7―9月期もマイナス1.9%と、景気回復の足取りはきわめて鈍い。
政府は、対策で実質GDPを0.7%押し上げられるとみており、速やかな実行に移すため、裏付けとなる14年度補正予算案の早期成立を目指す。


 増税して、景気が落ち込んだので、地方選挙を踏まえ、経済対策と称してバラマキと言うことです。
 しかし、お金を増税で集めて、それを配るって何の意味もありません。
 増税しなければ、景気はもっと良かったはず。

 ・経済状況を踏まえた生活者・事業者支援に1.2兆円
 ・地方の活性化に0.6兆円
 ・災害からの復旧や復興を加速させるために1.7兆円

 結局、ばら撒いたお金は、元々必要だった消費が減った部分に充当されるだけですね。
 復興のためと言えば聞こえが良いのですが、今でも復興工事が進まず余っている状態ですので、予算付けただけです。

 これで、公務員のお金を配るコストがかかるので、無駄になるお金が増えるだけです。
 公務員は仕事が増えて、給料が増えるので、彼らが消費に貢献してくれれば良いのでしょうが、無駄に増えた税金の無駄使いと言えます。
 それに、「GDPが0.7%押し上げ」なんて、表題に書いてありますが、3.5兆円/500兆円×100=0.7%と安直な数字。
 全然、景気対策になっていません!

 MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   9℃
 温水器     22℃ 温度差13℃

 太陽光発電
 発電量6.0KW ピーク1.84KW
12月28日(日)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差] 8℃[-1]最低気温(℃)[前日差] -2℃[-2]
降水確率(%)   0    20       20    60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[29日]
16:00 スイス11月UBS消費指数
17:30 香港11月貿易収支
18:00 伊12月消費者信頼感指数
23:00 イスラエル中銀、政策金利
24:30 米12月ダラス連銀製造業活動指数

0 件のコメント:

コメントを投稿