素人考えであるが、北朝鮮が核武装を進めると米国の中で日本の核武装容認論が高まる可能性があるのではないかと思います。
北朝鮮が核弾頭のミサイル搭載を可能にする日がくるとすると、抑止力の観点から日本が核武装せざるを得ないという考え方です。
ここからは、個人の妄想です。
まず、北朝鮮から日本までのミサイルの飛行時間、着弾までの時間が短いことから、日本防衛の意味で核武装が必要になると言う考え方。
ミサイル発射から十数分で日本に着弾する核ミサイルに対し、太平洋に居る米国の原子力潜水艦からの報復核攻撃が行われた場合、着弾までにけっこうな時間が必要で、その間に北朝鮮は狂ったように持っている全ての核ミサイルを発射する。
ミサイル防衛システムで、その核ミサイルを全て撃ち落とせる保証は全くないので、全面核戦争に突入することは確実です。
そうなると、北朝鮮から日本へミサイルが発射されたと判断した場合、迎撃システムを動かしながら日本から報復の核ミサイルを最低でも数十発撃ち込む必要がある。
これは第2波・第3波の北朝鮮からの核ミサイルを撃たせないためで、相手が発射するのを阻止するのに、通常のミサイルで良いのではと思われますが、北朝鮮のどこから発射されるか判らないので、発射の可能性のある場所全てを破壊する必要があるのと、北朝鮮の核攻撃が成功した場合、その後のミサイル発射が不可能になるからです。
本気で北朝鮮の核ミサイルから日本国民を守るなら、核武装が必要となります。
妄想ここまで。
核兵器反対!原発反対!といつも言っているのですが、原発村の住人は、プルトニウムの保有の正当化と原発再稼働、新規の原発建設と、北朝鮮の動向を利用する日本核武装論が出てこないとは限らないです。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 15℃
温水器 65℃ 温度差50℃
太陽光発電
発電量19.5KW ピーク4.35KW
9月4日(月)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 21℃[0]
降水確率(%) 0 0 0 10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
09/05
8:01 イギリス 8月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)
10:30 オーストラリア 4-6月期経常収支
10:45 中国 8月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
14:45 スイス 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:15 スイス 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:50 フランス 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
18:00 ユーロ 4-6月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 4-6月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前年同月比)
18:30 南アフリカ 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
18:30 南アフリカ 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
23:00 米国 7月製造業新規受注(前月比)
0 件のコメント:
コメントを投稿