2022年10月4日火曜日

福島第一原発事故のトリチウム汚染水のプロパガンダ

 東電、トリチウムを検知できない線量計で処理水の安全性を誇張? 福島第一原発の視察ツアーで
2022年10月3日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/206024
一部引用:
 東京電力が福島第一原発の視察者に、放射性物質のトリチウムが検知できないうえに、セシウムについても高濃度でないと反応しない線量計を使い処理水の安全性を強調する宣伝を繰り返していることが本紙の取材で分かった。専門家からは「処理水の海洋放出に向けた印象操作と言われても仕方ない」と批判が出ている。(山川剛史)
 処理水は、原子炉内に溶け落ちた核燃料の冷却で出た高濃度汚染水を少なくとも2回除染し、基本的には微弱なベータ線を発するトリチウムを含むだけの状態にしたもの。トリチウムは除染設備でも除去できない。
 視察ツアーでは、放出基準の約15倍のトリチウムを含む処理水入りのビンにガンマ線のみを検出する線量計を当てて反応のない様子を示す。東電によると2020年7月から約1300団体・1万5000人に見せている。本紙は先月14日の取材時に説明を受けた。
 担当者は、建屋の高濃度汚染水に含まれる放射性物質のうち、ガンマ線を発するセシウムなどは除去し、処理後の水は周囲の放射線量と同等になっていると説明したが、ベータ線用の測定器を使っていない以上は「線量計を反応させるほど高濃度のセシウムは含まれない」ことがいえるにすぎない。
:引用ここまで


 2年も前に指摘されていた東電のトリチウム汚染水安全PRですが、まだやっていたのですね。

 視察ツアーでは、放出基準の約15倍のトリチウムを含む処理水入りのビンにガンマ線のみを検出する線量計を当てて反応のない様子を示す。東電によると2020年7月から約1300団体・1万5000人に見せている。本紙は先月14日の取材時に説明を受けた。


 トリチウムの汚染度合いを測定する方法はセシウムと違って弱いβ線しか出さないため、線量計では測れないので、直接放射線を測定すること ができません。

  そのため、放射線が当たると微弱な光を発する液体のシンチレータを測 定対象物に添加し、その光量を測定し、トリチウム放射能を評価しないといけない。

 相手は素人と思って、詐欺のような説明しているのですね。

 こんなことやっている会社や政府が信用できるわけがない、トリチウム汚染水の海洋投棄のためのプロパガンダです。

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    20℃

 温水器      46℃ 温度差26℃


 太陽光発電

 発電量 12.8KW ピーク4.30KW


10月3日(月)

曇のち晴

最高気温(℃)[前日差] 28℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%   10%    20%

 

10/04

  香港 休場

中国 休場

8:30 日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:50 日本 9月マネタリーベース(前年同月比)

9:30 オーストラリア 8月住宅建設許可件数 (前月比)

12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表

18:00 ユーロ 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)

18:00 ユーロ 8月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

23:00 米国 8月製造業新規受注(前月比)

0 件のコメント:

コメントを投稿