2011年12月11日日曜日

電気自動車用充電コンセント変換プラグを作る

 電気自動車の200V家庭用充電コンセントで、今後出る車の物はパナソニックの200V20A規格のILコンセントです。
 実際、電気自動車充電用のコンセントは、これにロック機構が付いたものです。
新ロック機構付コンセントを搭載したEV・PHEV(※1)充電用インフラ設備 ロック機構は、従来の回転式ではなく、蓋の部分がコンセントプラグの突起に引っかかって落ちない物ですので、使い方によっては不要と思います。
 専用の物は、下から上向きに挿すので、必要なんでしょうね。
 しかし、よく行く駐車場の電気自動車用のコンセントはアメリカン電機の200V30A(L6-30)と言うものが付いています。(家庭用ではない物と思います)
 i-MiEVなどは、回転ロック式タイプで始めたのですが、これから出る車用はパナソニックに統一されたので三菱や日産では変換プラグを作っています。
 これは200V20Aの家庭用タイプですね。
 これ、いくらで売るのかな?見たところ部品代は1,500円くらいの物ですが、1万円以上するんでしょうね。
 三菱はi-MiEVのオーナーに無料で配っているらしい。


上の画像はこちらのサイトからお借りしました。
EV・PHEV充電用の新コンセントとプラグ
作ったのはこれ!
上の写真のものと逆のタイプです。
200V-30Aアメリカン電機プラグ仕様。
写真では判りにくいですが、コンセントの挿しこみ口
の形状はL型とI型のアース付きに変換する物です。
(パナソニックの電気工事用部品200V-20A IL)
前のi-MiEV・リーフ用(200V20A)とは違うものですが、
これで充電出来るのようなので、このタイプを購入です。
部品代を全部合わせても2,500円くらいです。
(アメリカン電機の200V-30Aプラグは高いのと、
その辺のお店では売っていません。)

 よく、町で使用する駐車場に、ずいぶん昔からEV充電ポイントあるのですが、これ(変換)を使うか、100V用を使うしかないので、作ることにしました。



こんなに色々なプラグが付いている!
でも最新のPHV/EVでは使えません・・・・ 

下にはコンセントも付いています。
100Vは使えますが、プリウスPHVは100V用の
交換ケーブルはオプションで13,500円もします。
(絶対に暴利です・・・)
200V用は、200V30Aなので大きさ形状が違います。
ここに挿しこめる、コンセントの変換器を作りました。

 200V20A(回転ロック式)コンセントからの変換も必要なら作りますが、とりあえずそう言った充電設備は近所に見当たらないので、必要になったら作りましょう。
 作るとしたら、こっちはホームセンターで全ての部品は手に入るので、2,000円くらいで作れると思います。
 安全確保は判るのですが、200V用は電流容量で皆大きさが違うようです。

太陽光発電
発電量7.6KW ピーク15.3KW
1210()
曇り 
 最高気温(℃)[前日差]10 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]1 [ -2 ]
降水確率(%)10   20    20    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2 件のコメント:

  1. よくわかりませんが・・・・。
    充電に対するAC電源とコンセントの仕様が今まで決まっていなかったの、やっと仕様が決まったと言う事なの?。
    昔の仕様の充電スタンドは、コンセントが異なるので、変換コンセントがないと充電できないのはわかりますが、充電スタンド側で新しい仕様のコンセントを用意するか、変換コードを用意すべきでは・・・・。
    自前で用意するなら、変換コードにチック機能を追加しないといけないのでは
    一番簡単なのは、100Vと200Vのネオンランプを使う方法だと思うのですが・・・・
    100Vのネノンランプに200Vかけたら切れなかったとはずすが・・・・
    200Vのネノンランプに100Vかけた時は点灯しかったのでは・・・・。

    プリウスのプラグインハイブリッド出てから色々ありそうですね。

    太陽光発電(シャープ製)のAC出力は、単相2線100V、単相3線100Vどっちかなあ とふと思いました。

    返信削除
  2. TXIさん、こんにちは
    電気自動車の家庭用充電コンセントは特に決まっていませんでした。
    そこで、先行した三菱と日産は従来からある200V20A回転ロック式のコンセントを車の充電ケーブルに採用したのですが、昨年末に電気自動車の家庭充電用コンセントにパナソニックの200V20AIL規格のコードが政府公式に採用されました。
    なにか意図を感じますが・・・
    そこで、それ以降に販売される電気自動車の200V充電コードと家に設置する充電コンセントはパナソニック電工の独占となったわけですが、電気工事機器のパナソニックが暗躍した気もします。
    プリウスPHVの充電コードは先を交換できるタイプで、100V用は注文時に頼むか、ディーラーオプションです。
    たぶん、200Vコンセントに100V掛ければ普通に充電できると踏んでいますが、コネクター部分を見ていないので何か仕掛けがあるかもしれません。
    この作ったコードですが、名古屋の駐車場で1時間100円の室内駐車場があるのですが、4年前から充電設備があり、規格が決まっていない時期に作られたので特殊です。
    新しい電気自動車の充電コネクターはアメリカ規格で統一さたのですが、これも最近なので、ここの設備は汎用の日本規格ケーブルが3本と100Vコンセント、200V30Aコンセントが付いています。
    200Vのコンセントは電流によって大きさが何種類もあるので困ったものです。
    この駐車場は、電気充電無料で10時間までOKです。
    トヨタの充電ステーションは、まだ工事中が多いのですが、最新規格のケーブルとフェリカカードで充電認証します。
    3年間無料ですが、1時間しか充電できないようになっています。
    まあ、100%まで充電しないほうが、電池の寿命は延びるので、良いとは思います。
    いろいろ、電池について調べてみると、満充電で長期保存が一番寿命に利くようです。
    1kmぐらい離れた、トヨタの充電ステーションで充電してから走って家に止めるのが良さそうなので、ブログねたとして、なるべく外で充電してみます。

    返信削除