2012年10月14日日曜日

仕事する気のない与党は即刻退場してもらいたい

http://www.taro.org/2012/10/post-1275.php

衆議院決算行政監視委員会の小委員会流会の経緯
2012年10月11日 12:11
復興予算の流用について審議する衆議院の決算行政監視委員会小委員会、流会までの経緯。


10月9日
12:00
 決算行政監視委員会小委員会の幹事会。
松本大輔民主党筆頭理事以下、民主党の幹事は欠席。新藤義孝委員長が職権で、小委員会の開催を決定。
ただちに委員部より関係省庁に対し、翌10日の15:00までに小委員会での質疑対応者の登録を要請。

10月10日
15:00
 質疑対応者の登録期限を過ぎても関係省庁から連絡なし。委員部より、再度、各省庁に質疑対応者の登録要請を行ったところ、各省庁から、民主党国対の意を受けた内閣総務官室の指示により、出席登録者の対応はできないとの回答あり。
16:45
 新藤委員長の指示により、再度、委員部より各省庁に質疑対応者の登録を要請。
18:00
 各省庁より、民主党国対の方針が変わらないため、対応できないとの回答。
18:10
 新藤委員長の指示により、質疑対応者が委員会に出席しない理由を文書で回答するよう各省庁に委員部から要請。
18:40
 内閣総務官室より、民主党国対から文書での回答には応じないようにとの指示があり、各省庁から文書での回答はできないとの回答あり。

10月11日
09:00
 民主党の松本大輔筆頭理事をはじめ各委員及び各省庁の質疑対応者が欠席し、小委員会の定足数に満たず、流会。

民主党の山井和則国対委員長が、民主党の委員が決まっていないのに云々という発言があったが、今日の小委員会は、国会が閉会中に行われる閉会中審査であり、前国会の委員がそのまま残る。
もし、民主党の委員が1人でも出席していれば、小委員会が開会されたわけで、その際に、政府側の答弁者がいないという事態になっていた可能性がある。
これは前代未聞の暴挙であり、民主党国対の新体制の認識を疑わざるを得ない。
と同時に、各省庁が、復興予算の流用を報道した報道機関に対し、クレーム、嫌がらせ、脅しといわざるを得ないことをやっていることについても、野田政権の大臣以下の対応に問題があると言わざるを得ない。

もう何というか、政府としても政党としても、まったく体を為していない。
ここまでひどい政府・政党は、私が成人してから無かった気がする。
このことは国民から徴収する19兆円の復興費の遣い道で、横領のような不正使用です。
復興増税は所得税にプラスして、25年間も徴収され続ける、それが被災地とまったく関係のない事に遣われている。
それを正すための委員会をボイコットする与党は信じられません。
臨時国会も開く気もなさそうですし、高い給料と政党助成金を受け取りながらこんな事を続けるのなら、さっさと解散して国民に信を問えと言いたい。
 マスコミがこの内容についての報道が消極的なのは、官僚の圧力があるんですね・・・・

ちなみに、この委員は
決算行政監視委員会 委員名簿
理事 松本 大輔
理事 向山 好一
委員 稲富 修二
委員 小野塚 勝俊
委員 岡田 康裕
委員 奥野 総一郎
委員 神山 洋介
委員 阪口 直人
委員 辻 惠
委員 野木 実
委員 初鹿 明博
委員 松岡 広隆
委員 宮崎 岳志
委員 村井 宗明
委員 森岡 洋一郎
委員 森本 和義
委員 柳田 和己
委員 吉田 統彦

太陽熱温水器
42℃
太陽光発電
発電量11.0KW ピーク2.31KW
10月13日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差]24 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]13 [ -2 ]
降水確率(%)10   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い80.300売り80.475

2 件のコメント:

  1. いったい何でしょうね。1年生議員とか右往左往するだけで何もできないでしょうかね。
    彼らは後がないんだからもう開き直ればいいと思いますが

    返信削除
  2. カルロスさんこんにちは

    もう、どうしようもありませんね、サボタージュのまま、来年の夏まで逃げ切るつもりでしょうか?
    赤字国債特例法案をそのままで、12月には大混乱を起こして、野党が悪いと開き直るのか?
    このまま、予算がショートするのも見ものかなと思ったりしています。

    本当に政治は行われているのか?国会議員は国民が選びますが、仕事内容は官僚が決めていますね。その裏には、米国が控えていますと・・・・
    日本は欧米各国のお財布として、すってんてんになるまで搾り取られ、せびるお金がなくなったら、世界恐慌を起こした国として葬られるのではないかと思い始めました。

    返信削除