2021年2月6日土曜日

昨年の家庭収入は一律10万円の特別定額給付金で4%増えたが消費は5.3%減、差額は預金?

 20年の消費支出、落ち込み最大5.3%減 月27万7926円
経済
2021年2月5日 8:40 (2021年2月5日 10:07更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF048AV0U1A200C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202102050841



総務省が5日発表した2020年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は月平均で27万7926円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年から5.3%減った。減少は2年ぶり。落ち込み幅は比較可能な01年以降で最も大きかった。新型コロナウイルスが感染拡大した影響で旅行関連や外食、衣料品などへの支出が大きく落ち込んだ。
2人以上の勤労者世帯の実収入は月平均で60万9535円となり、実質で前年比4.0%増えた。2年連続のプラスで、上げ幅は01年以降で最大だった。コロナの流行を受け、政府が国民に一律10万円の特別定額給付金を支給した影響が大きい。世帯主収入の落ち込み(1.5%減)を、給付金が補った。
支出を品目別にみると、国内外のパック旅行費や宿泊代など「教養娯楽」が前年比18.1%減った。外出自粛で交通費が減り、「交通・通信」は8.6%の減少となった。「被服・履き物」は19.8%減。テレワークの広がりでスーツや婦人服の需要が低迷した。感染予防のため人との接触の抑制が求められた結果、交際費や外食費も年を通じて減少した。
コロナの影響で支出が増えた品目もあった。たとえば「家具・家事用品」は前年より6.1%増えた。除菌グッズへの支出が急激に増えたためだ。「光熱・水道」も1.9%増。自宅で過ごす時間が増え、電気代や水道料の支払いが増えた。
20年12月の消費支出は2人以上の世帯で31万5007円となり、実質で前年同月比0.6%減少した。減少は3カ月ぶり。感染の再拡大で、外食や旅行費の減少幅が大幅に拡大した。季節調整済みの前月比では0.9%増えた。総務省によると、12月は気温が下がり、11月より冬物衣料が売れた影響が大きいという。


 昨年は9新4K/8K衛星放送の視聴可能機器台数が、2020年8月末時点で554万7000台になり、世帯普及率は10.4%と、1割を突破したそうです。

 これは、国民全員に一律10万円の特別低額給付金のおかげと言われています。

 しかし、2人以上の世帯の消費支出は5.3%減となり、国民はお金を使わない方向になっています。

 一番減ったのは国内外のパック旅行費や宿泊代など「教養娯楽」が前年比18.1%減となり、GoToで国内旅行は少し動きましたが緊急事態宣言で最近は全く消費されない。

 海外旅行は入国禁止なので全く行けません。

 今年は現時点でも緊急事態宣言が出ていて、さらに動けずですから、昨年よりさらに消費は落ち込みそうです。

 非常時に、この国の政府は国民の命を守る能力が無いことが周知の事実となり(危機管理能力がダメダメの政府)、国民が頼れるのは政府よりお金なんですね、少しでも預金に回す日本国民です。

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      37℃ 温度差27℃


 太陽光発電

 発電量17.5KW ピーク4.15KW


2月5日(金)

曇時々晴曇時々晴 11℃[+3] 0℃[0]

最高気温(℃)[前日差] 6℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 1℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%   0%   0%

2 件のコメント:

  1. 今日の記事とは関係ありませんが
    興味を引くYouTubeを見たので紹介します。

    液肥の比較をしてみたら、発見がありました‼
    https://www.youtube.com/watch?v=pAPE8vFCFmw&t=7s

    (続)液肥比較実験→糖度と味に差はあるのか?
    https://www.youtube.com/watch?v=QN0f6FFoXAE

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      見ました、肥料は絶対必要なのですね。
      少なめにやていましたが、既定値いっぱいまでやってみます。
      今のところ、葉物ばかりですが、実も作ってみます。
      レモンも良いですね!

      削除