2021年8月2日月曜日

福島原発の処理水でヒラメ飼育だが何をもって安全と言うのだろうか?

 福島原発の処理水でヒラメ飼育
東電、風評被害抑制が狙い

https://nordot.app/793390864742481920?c=39546741839462401
 東京電力は29日、福島第1原発の処理水を海水で薄めた水でヒラメを飼育する試験を来年夏に始めると発表した。処理水の海洋放出方針が決まったことを受け、含まれる放射性物質トリチウムの影響などを調べる。海水でも飼育し、結果を比べる。
 東電は処理水を海水で薄め、2023年春ごろに海洋放出を始める方針だが、風評被害を懸念する漁業者を中心に強い反発が出ている。ヒラメは福島県沖で取れる代表的な魚で、東電は試験結果を風評被害抑制につなげたい考え。
 計画では原発敷地内に水槽を設置し、まず今年秋に原発周辺の海水でヒラメの飼育を始める。


 風評被害抑制のため、ヒラメを福島第1原発の処理水を海水で薄めた水で飼育するそうですが、含まれる放射性物質トリチウムの影響などを調べる実験として成り立つのでしょうか?

 処理水はトリチウムだけでなく、取り切れていないセシウムやストロンチウムも含まれていて、これらの放射線物質は基準以内と言っても汚染水がべらぼうに多く総量になると環境に影響がないとは言えません。

 ましてヒラメを飼育する海水だけでは片手落ちで、ヒラメのえさとなる生物も同じように飼育しないとダメです。

 育ったヒラメは基準値以下ならOKと言うのかもしれませんが、それを食べ続けるとどうなのかと言う実験はするのですかね。

 食物連鎖による放射能汚染はどうなのかが問題ですし、100ベクレル/Kgは食べ続ける食品としては危険ではないでしょうか。

 漁業者に対して風評被害抑制なんて言っても、日本政府の対応を見る限り信用できません。

 一番いいのは、この付近でとれる魚をすべて東電が買い取り、安全と言う人たちで消費してもらう。

 日本全国の自公民の議員の皆さんや東電の社員、安全と言い続けている官庁の食堂などで消費すれば全部さばけませんか。

 10年くらいすれば結果がでます。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    20℃

 温水器      60℃ 温度差40℃


 太陽光発電

 発電量26.8KW ピーク4.23KW


8月1日(日)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 34℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 25℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水 10% 10% 10% 20%


08/02

  カナダ 休場

10:45 中国 7月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)

14:00 日本 7月消費者態度指数・一般世帯

15:00 ドイツ 6月小売売上高指数(前月比)

15:00 ドイツ 6月小売売上高指数(前年同月比)

15:30 スイス 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)

15:30 スイス 6月実質小売売上高(前年同月比)

16:00 トルコ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI)

16:30 スイス 7月SVME購買部協会景気指数

16:50 フランス 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

16:55 ドイツ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

17:00 ユーロ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

17:30 イギリス 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

22:45 米国 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

23:00 米国 7月ISM製造業景況指数

23:00 米国 6月建設支出(前月比)

27:00 ブラジル 7月貿易収支

0 件のコメント:

コメントを投稿