2023年3月31日金曜日

電気自動車の充電対応は少しずつ、お金がほとんどかからない施策なら早くやってほしい

高速道走るEV車、充電目的でいったん一般道へ降りても「無料」…24年度から
3/29(水) 10:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4434213389a724a61b947a0f185368e6baf19822
 高速道路を運営する東日本、中日本、西日本の3社が、2024年度から、電気自動車(EV)の利用者が充電のために一時的に高速道路から一般道へ費用をかけずに降りることができる新たな制度導入を検討することが、わかった。充電への不安を払拭(ふっしょく)することでEVの長距離移動を支える狙いがある。
 想定しているのは、高速道路走行中にバッテリーの残量が減って、近くの一般道にある販売店などで充電するケースだ。これまでは高速道路を降りるといったん料金がかかり、再度利用すると新たな料金が発生していた。新制度では、料金を調整する方向だ。
 また、3社は、サービスエリアなどに設置するEV向け急速充電器の充電口を、2025年度までに現在の約2倍の1100口まで増やす方針だ。政府も補助金で支援し、充電環境を拡充する。


 電気自動車は「早く快適に移動する」という点に置いてガソリン車に劣ります。

 もっと技術革新が進んで、一回の充電で800Kmとか充電時間が3分で終わるにならないと長距離走行には不便な物です。

 高速道では、充電インフラを増やしますが、ここでも設備コストと法的な運用コストの問題で大容量の充電器を大量設置になっていません。

 6口充電器とかやっっていますが、6口全部合わせて200KW/hと充電一台ならパワー出ますが同時充電が増えるとシェアすることになり充電量が確保できません。

 これは電気設備のキュービクル保守と基本料金の問題と電気を再販売出来ないので、時間課金と不便この上ない。

 この点を早急に法改正して欲しい。

 高速道路での降りて充電で高速料金の追加なしは、高速道路として実際の移動距離料金と考えればお金かからない物です。

 法整備や運用変更でコストが掛からずに行える電気自動車への施策は大急ぎでやってほしい物です。

 電気料金に関する部分は利権に関わる部分があると思われるので、10年以上立っても変えられないのかな・・・





MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器        50℃ 温度差40℃


 太陽光発電

 発電量 30.5KW ピーク3.95KW


3月30日(木)

晴れ

最高気温(℃)[前日差]  22℃[+2]15℃[+7]最低気温(℃)[前日差]  7℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%      0%

   

03/31

8:30 日本 3月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:30 日本 2月失業率 

8:30 日本 2月有効求人倍率 

8:50 日本 2月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 2月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

8:50 日本 2月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 2月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)

10:30 中国 3月製造業購買担当者景気指数(PMI)

14:00 日本 2月新設住宅着工戸数(前年同月比)

15:00 ドイツ 2月輸入物価指数(前月比)

15:00 ドイツ 2月輸入物価指数(前年同月比)

15:00 ドイツ 2月小売売上高(前月比)

15:00 ドイツ 2月小売売上高(前年同月比)

15:00 イギリス 3月ネーションワイド住宅価格(前月比)

15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)

15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)

15:00 イギリス 10-12月期四半期経常収支

15:45 フランス 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

15:45 フランス 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

15:45 フランス 2月消費支出(前月比)

15:45 フランス 2月卸売物価指数(PPI)(前月比)  

16:00 スイス 3月KOF景気先行指数 

16:00 トルコ 2月貿易収支

16:55 ドイツ 3月失業者数(前月比)

16:55 ドイツ 3月失業率 

18:00 ユーロ 2月失業率 

18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)

18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

21:00 南アフリカ 2月貿易収支

21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)

21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

21:30 米国 2月個人所得(前月比)

21:30 米国 2月個人消費支出(PCE)(前月比)

21:30 米国 2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

21:30 米国 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

21:30 米国 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

22:45 米国 3月シカゴ購買部協会景気指数 

23:00 米国 3月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

24:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言


2023年3月30日木曜日

EUのエンジン車容認決定だが無理やり作っても売れない

EU加盟国、EV戦略転換へ エンジン車35年以降も容認
3/29(水) 7:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6ba14c5884dec3027923cd5edcd3c535ef4a1f
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)加盟国は28日の閣僚理事会で、2035年に内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止する法案を承認した。
 ただ、ドイツの巻き返しを受け、35年以降も、条件を満たした車については販売が認められることになった。脱炭素化へ電気自動車(EV)の普及で世界をリードする狙いだったEUだが、自ら抜け道をつくり出す形となった。
 EUは21年、温室効果ガスの排出削減に向け、日本メーカーが得意とするハイブリッド車(HV)を含むエンジン車の販売を事実上禁止する法案を発表。今年2月には欧州議会が採択した。
 しかし、大きな自動車産業を抱えるドイツが雇用への影響を懸念し、承認手続きの最終局面で反対を表明。欧州委員会と協議を続け、二酸化炭素(CO2)と水素を原料とする合成燃料を使う場合に限り、35年以降もエンジン車の販売継続を容認することで25日に合意した。欧州委は今後、必要な法的措置を講じる。
 合成燃料は、工場や発電所から排出されるCO2と、再生可能エネルギーを用いて生成する水素で製造されるものが代表的。環境負荷の低い燃料として期待が高まっている一方で、ガソリンなどに比べて「高価で極めて非効率」(欧州の環境NGO)なのが課題となっている。


 EUが2035年以降もe-fuelならエンジン車も容認となりました。

 ここでトヨタが正解とか電気自動車はまだまだという意見が出ていますが、それは早合点でしょう。

 電気自動車が量産や技術革新で安くなると言いますが、原材料は減らせないのである程度走行距離があるものは500万円ほどから下がりにくいですし、安く売るなら自動車会社が儲からない。

 EUが電気自動車一点突破になったのは日本の省エネ技術(安くて性能が良い)にかなわないので安いディーゼル車で浄化装置にコストが掛けられず、不正を行って信用を失っい、他に選択肢がなくなったことです。

 EUでもガソリン車欲しい人は一般市民(金持ちでない人)で、200万円くらいで、ガソリン入れれば500Kmとか1000Km走ることが必要だから車も燃料もクソ高いe-fuel専用車なんて買えません。

 買うのは数千万円出しても問題なく、燃料は会社の経費と言う上流階級の人たちです。

 まあ、この辺のユーザーをターゲットにした自動車会社がエンジン車を作ってEUで商売することでしょう。

 トヨタが全方位と言っているのは、世界規模で売れる所で売る車を作り商売をすることです。

 だから今は儲からないBEVは大して売らずPHEV売って儲ける2035年にはEUで電気自動車しか売らないはずです。

 EUでは中国の台頭でBEVに逃げても、儲からない方向が見えてきて、頭抱えている状態と思われます。

 グローバルで見れば、BEVが環境に優しいわけでないのですが、アンチ日本(あえて日本と書きます)はFCVやPHEV、バイオ燃料はBEVより環境に優しくないと言います。

 ホールTOホイールで見れば大差なし。


2023年3月23日木曜日

欧州「e-fuel(イーフューエル)」で内燃機関を容認だがユーロ7+はクリアできない

https://toushiganbaru.blogspot.com/2023/03/7.html


 さらにユーロ7+やユーロ7Aに対応するには、冷間時や負荷変動時にさまざまな制御が可能な日本のHV技術がないとクリアできないはずで、欧州の技術では「e-fuel(イーフューエル)」で内燃機関を容認してもユーロ7+はクリアできない可能性が高い。


 欧州連合はまた欧州の自動車産業に泣きつかれて、ルール変更を行うのでしょうか。

と締めくくりました。

 e-fuelのエンジン車容認決定だが作っても売れないし利益でないですから、 グリーンとか環境とかを旗印に本音は「自国の最大利益」を目指すEUは、またルール変更をするのかです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       53℃ 温度差43℃


 太陽光発電

 発電量 31.1KW ピーク4.05KW


3月29日(水)

晴れ

最高気温(℃)[前日差]  20℃[0] 最低気温(℃)[前日差]  6℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%   0%      0%  

   

03/30

  南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利 

インド 休場 

6:45 ニュージーランド 2月住宅建設許可件数(前月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

9:00 ニュージーランド 3月ANZ企業信頼感 

17:30 南アフリカ 2月卸売物価指数(PPI)(前月比)  

17:30 南アフリカ 2月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

18:00 ユーロ 3月消費者信頼感(確定値) 

18:00 ユーロ 3月経済信頼感 

21:00 ドイツ 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

21:00 ドイツ 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

21:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)

21:30 米国 10-12月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率)

21:30 米国 10-12月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利 


2023年3月29日水曜日

安い自転車用のヘルメットを買う

  自転車用のヘルメットは常用しています。

 ヘルメットの保証期限?は3年と言われています。

 8年くらい経ってますので、買い替えねばとネットショップや評価を見ました。

 最近は自転車のヘルメット「努力義務化」となっており、値段もピンからキリまで大量に売っています。

 安全のための物ですから、安全規格だけは確認して買いますが、本来の意味で「自転車用のヘルメットに安全規格の制限は無い」とのこと。

 買って良さそうなのはJCF公認/承認のようで、日本自転車競技連盟(JAPAN CYCLING FEDERATION)の安全基準に合格したヘルメットであることを示します。

 この安全基準に合格するためには、日本自転車競技連盟のヘルメット公認/推奨要領に適合しヘルメットの性能およびその試験基準に適合しているか、SGまたはCEマーク、*CPSCマーク表示(推奨ヘルメットはSGまたはCEマーク)を持つものとされています。

 SG

一般財団法人製品安全協会が製品安全のための認定基準を定めている制度でSGマークがある製品は安全な製品と言えます。

 CE

製品をEU加盟国へ輸出する際に、安全基準条件(使用者・消費者の健康と安全および共通利益の確保を守るための条件)を満たすことを証明するマークです。

 このどちらかのマーク付きなら良さそうです。

超軽量 自転車ヘルメット 流線型 サイズ調整 ロー

ドバイク MTB サイクリング 通勤 大人 高校生

中学生 男女兼用 通気 ヘルメット フリーサイズ

送料無料

https://item.rakuten.co.jp/pcastore/10010007/?s-id=ph_pc_itemname


 これの、カーボンカラーにしました。




 いままでの物は、OGKのヘルメットで値段の差が何倍・・・

 CE安全規格のシールも貼ってあり、問題なさそう。

 写真的に見て同じような物がAmazomやAliExpressで中国から発送の物がもっと安い価格なのですが、安全規格について書いてないのとCEマークが無さそうですから楽天で買いました。

 実物は箱なしのビニール(プチプチ入り)梱包で届きました。

 へこみなども無く、問題なし。

 質感も問題なく(私的に)、コスパ最高です。

 3年ごとに買い替えるなら、安くてカッコいいもので良いかと思います。

 

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      52℃ 温度差42℃


 太陽光発電

 発電量 30.6KW ピーク4.11KW


3月28日(火)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 20℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 7℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%     0%

 

03/29

9:30 オーストラリア 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

15:00 ドイツ 4月GFK消費者信頼感調査 

15:45 フランス 3月消費者信頼感指数

17:30 イギリス 2月消費者信用残高

17:30 イギリス 2月マネーサプライM4(前月比)

17:30 イギリス 2月マネーサプライM4(前年同月比)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

23:00 米国 2月住宅販売保留指数(前月比)

23:00 米国 2月住宅販売保留指数(前年同月比)

25:00 ロシア 2月失業率

2023年3月28日火曜日

日本政府の「遺憾の意」はカエルの面にションベン

 北朝鮮のミサイル発射「断じて容認できない」 松野官房長官
3/27(月) 12:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c984a6de26b6a51cdbfaadfe9905231d111c54
北朝鮮が27日朝、弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射したことについて、松野官房長官は「断じて容認できない」と非難しました。
 松野官房長官:「北朝鮮における一連の行動は、我が国地域および国際社会の平和と安全を脅かすとともに関連する安保理決議に違反するものであり、断じて容認できません」
 松野長官は、「北朝鮮が今後ミサイルの発射や核実験の実施を含め、さらなる挑発行為に出る可能性がある」と指摘しました。
 そのうえで、「米国、韓国とも緊密に連携しながら情報収集、警戒監視に全力を挙げる」と強調しました。


 松野官房長官は「断じて容認できない」と非難の先が聞きたいと思う国民は多いと思います。

 「米国、韓国とも緊密に連携しながら情報収集、警戒監視に全力を挙げる」って見てるだけと言う意味です。

 そうしてどうするのかを政府発表すべきです。

 自民党政権って防衛予算だけ倍増して何がしたいのか、利権が欲しいだけですよね。

 安倍総裁のころから、自民党に不利な世論が台頭したり防衛予算増額の時って「狙いすませたように、北朝鮮がミサイル発射」って裏で取引していませんか?とも勘ぐってしまいます。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      40℃ 温度差30℃


 太陽光発電

 発電量 26.6KW ピーク4.67KW


3月27日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 18℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 9℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%     0%



03/28

9:30 オーストラリア 2月小売売上高(前月比)

15:45 フランス 3月企業景況感指数

17:45 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言

21:30 米国 2月卸売在庫(前月比)

22:00 米国 1月住宅価格指数(前月比)

22:00 米国 1月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

23:00 米国 3月リッチモンド連銀製造業指数 

23:00 米国 3月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


2023年3月27日月曜日

車の重量税ハイブリッドは重課税にならない

自動車税は初代「プリウス」でも割増になる? 重課にならない旧車の条件と日本にもあったクラシックカー優遇措置とは
3/26(日) 11:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8b2eb1278ef0e70ec21dd0853a383003dd107a
一部引用:
旧車オーナーには自動車税が重くのしかかる季節が到来
まもなく4月ですね。4月1日の時点で自動車を所有している人に対して自動車税が課税されます。そして5月上旬には毎年恒例の納税通知書が届くのです。自動車税は地方税のため都道府県に収め、軽自動車税は市区町村に収めます。
そして旧車乗りを悩ませるのが「重課税」で、登録から13年を超えると約10~15%の割増価格となります。環境負荷が大きいというのが理由ですが、ここでは異議を唱えることはせず、実際に現在決まっている制度を解説していきましょう。
ハイブリッドやEVは重課の対象外なのでご安心を
重課の対象となるクルマとは:
・初回新規登録から13年を超えるガソリン自動車・LPG自動車
・初回新規登録から11年を超えたディーゼル自動車
で、なんと、つい最近デビューしたと思っていた日産R35「GT-R」(2007年~)もZ34「フェアレディZ」(2008年~)もトヨタ2代目「マークX」(2009年~)も三菱「ランサーエボリューションX」(2007年~)もスズキ「キザシ」(2009年~)も、すでに重課になっているクルマがあるのです。
ここでポイントなのは、どんなに製造年が古くても、初回新規登録から数えることです。海外から輸入した旧車は、最初のうちは重課になりません。
また、電気・天然ガス・メタノール自動車・ハイブリッド自動車(ガソリンを燃料とするもの)は重課になりません。つまり、1947年に世界で初めて量産された電気自動車の「たま電気自動車」も、1997年にデビューした世界初の量産ハイブリッド専用車であるトヨタ初代「プリウス」も、割増にならないのです。オーナーさんは喜んでください。
ちなみに、エンジンがない被けん引車、つまりトレーラーも重課になりません。
:引用ここまで


 自動車は初回登録から13年経つと、車検時に払う重量税が割増になります。

 車は年々技術進歩で燃費・排ガスが改善(法律で規制がかかる)されているので、環境負荷が大きいというのが理由での重課税は国民に納得させやすいとも言えます。

 昔は車の寿命は10年くらいでしたが、日本車も性能が良くなり使い方やメンテナンスによりますが20年くらいは十分使えますので、買い替え需要が減っていく中、自動車産業界が政府を懐柔した税金と思います。

 増税は20年位からにしておけば、部品やメンテナンス費用の高騰で勝手に廃車になるはずで、価値のある車はお金がかかっても維持する人は税金で縛らなくても良いのではと思います。

 「環境負荷が大きいという理由」なのでハイブリッドやEVは重課税の対象外となるのは当たり前ですが、そのうち違う税金(走行税)などで増税する気満々でしょうね。

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       17℃ 温度差7℃


 太陽光発電

 発電量 3.5KW ピーク0.87KW


3月26日(日)

曇時々雨

最高気温(℃)[前日差]  14℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 11℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    50%    90%    90%    40%


03/27

8:50 日本 2月企業向けサービス価格指数(前年同月比)  

14:00 日本 1月景気先行指数(CI)・改定値 

14:00 日本 1月景気一致指数(CI)・改定値 

17:00 ドイツ 3月IFO企業景況感指数 

21:00 メキシコ 2月貿易収支 

26:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


2023年3月26日日曜日

日本の預金者はお年寄りなのでSNSでの取り付け騒ぎは起きない?

米中小銀行、預金15兆円流出 週間、SVB破綻で
3/25(土) 9:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/849477f61ded0470b746e51fcd43d9bbf4832505
 【ニューヨーク共同】米シリコンバレー銀行(SVB)などの破綻があった今月9~15日の1週間に米国の中小銀行から1200億ドル(約15兆7千億円)の預金が流出したことが24日、米連邦準備制度理事会(FRB)による週次の商業銀行統計で分かった。
 ロイター通信によると、金額ベースでは過去最大の減少。SVBの破綻で信用不安が広がり、顧客が大手銀行などに預金を移す動きが広がったとみられる。
 FRBによると、今月8日時点で中小銀の預金残高(季節調整値)は5兆5759億ドルだったが、15日時点は5兆4559億ドルと2.2%減少した。一方、大手銀の預金残高は666億ドル増加した。


 アメリカで起こっている米シリコンバレー銀行(SVB)などの破綻は、ベンチャー貸出をメインにした銀行で、預金者の数が少なくベンチャー起業家が多い環境だったようです。

 取り付け騒ぎは、SNSで銀行の経営が危ないとの書き込みから、多くの人がそれを見たり書き込んだりして大騒ぎになり、預金が流出、悪循環で破綻したらしい。

 それをきっかけに金融危機の噂がSNSで更に拡散して、中小規模の銀行から預金が大手の銀行に預けなおされて、さらに信用不安が広がった。

 日本は、マスコミ(NHK)などは政府の広報担当なので、こういった情報はなるべく隠したり解りにくい言い方をします。

 ネットの世界では、そんな忖度ありませんのでアメリカでは大騒ぎになったのですけど、日本の場合は銀行の預金で保証(1千万円)以上預けている人の多くはご老人?

 そうなると、日本の場合はSNSによる情報の拡散での取り付け騒ぎは起きにくいのではと思います。

  とは言え、日本は昭和恐慌の時、金融不安心理が高まりが口コミで噂が広まって健全な銀行まで取り付け騒ぎがあった。

 当時は新聞取っている人も少なく世間話が情報源だったはずでそれでも銀行破綻の噂は預金を引き出す行動になっていますから安心はできません

 

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       21℃ 温度差11℃


 太陽光発電

 発電量 5.5KW ピーク1.32KW


3月25日(土)

曇時々雨

最高気温(℃)[前日差] 16℃[-7]最低気温(℃)[前日差]  11℃[-4]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    50%    30%   80%    90%


2023年3月25日土曜日

「再エネ賦課金」売値が上がれば下がるのは当たり前だが

「再エネ賦課金」4月から引き下げ 1kWhあたり1円40銭に…標準的家庭で月々820円の負担軽減
3/24(金) 13:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf51abc80a56ec46a5f25da584ad9f399fdb5f5
経済産業省は、再エネ普及・促進のために電気料金に含まれている「再エネ賦課金」について、4月使用分から1kWh(キロワットアワー)あたり1円40銭に引き下げることを発表しました。昨年と比べておよそ2円下がり、標準的家庭では月々820円負担軽減となります。
毎月の電気料金には、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」として、太陽光発電など再エネの普及促進のための費用が上乗せされています。これは、毎年、経済産業省が再エネ事業者の電気販売収入などに基づいて決めているものです。
経済産業省は、ウクライナ危機にともなうエネルギー価格の高騰などで再エネ事業者の販売収入が増えたとして、家庭や企業から徴収している賦課金の単価を、4月使用分から1kWhあたり1円40銭、昨年度と比べ2円5銭下げると発表しました。
2012年度に始まった再エネ賦課金の軽減は初めてのことで、これにより標準的な使用量の家庭で来月からの電気代は820円下がり、年間1万円弱の負担軽減となります。

 電気料金には、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が上乗せされて、再生エネルギー活性化のためのお金を電力会社や国は負担せず進める国民から見れば「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は税金のような物です。

 官僚の悪知恵といえばそうですが、太陽光など導入していない家庭は取られるだけの物です。

電気代には

電力会社の費用として

燃料費

減価償却費

修繕費

その他経費


これに託送料金

送配電部門の人件費

送配電部門の修繕費

送配電部門の減価償却費

送配電部門の固定資産税

電源開発促進税

賠償負担金

廃炉円滑化負担金

法人税

消費税等

固定資産税


これにっやっと

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」

 再生可能エネルギー発電促進賦課金以外は、消費者にわからないよう巧みに、発電していない原発関連のお金が上乗せされています。

 電力会社の領収書に再生可能エネルギーだけ消費者にわかりやすいように書いている、なんとなく悪意を感じます。

 「再エネ賦課金」売値が上がれば下がるのは当たり前だが、なんかスッキリしませんね・・・



MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       33℃ 温度差23℃


 太陽光発電

 発電量 19.5KW ピーク5.39KW


3月24日(金)

曇り

最高気温(℃)[前日差]  23℃[+4] 最低気温(℃)[前日差]16℃[+2] 

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    50%    30%   10%    10%


2023年3月24日金曜日

アクティビストから逃げたい東芝がJIPの買収に合意

東芝、JIP陣営の買収提案受け入れで合意 近くTOBへ
3/23(木) 15:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8377be0112a0d78ff155c9651b373f4a88a71d
 東芝が国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営が提出した買収(非上場化)の最終提案を受け入れることで合意したことが23日、関係者の取材で分かった。23日に開いた取締役会で決議し、近く正式発表する見通し。
 JIP側は今後、株式の公開買い付け(TOB)を実施する。買収額は2兆円程度になる見通し。【中島昭浩】


 東芝は物言う株主(海外ファンド)からのちょっかいがお気に召さないようで、以前から有力視されていたJIPに株式の公開買い付け(TOB)を決めたようです。

 日本企業は外資系企業に比べ収益率が低いので、株式を一定程度取得した上で、その保有株式を裏づけとして、投資先企業の経営陣に積極的に提言をおこない、企業価値の向上を目指す投資家アクティビストがウザいなのでしょうが、今後彼らが納得するかです。

発行済株式数:433,137,955株(2022年3月31日現在)で2兆円を割ると、約4217円にしかならないので、この金額でTOPできるのかも疑問です。


 今日の終値4213円と比べて大したプレミアムにならないから、個人株主では5000円以上で購入している人は少なくないはずで、TOB価格が低くて紛糾する可能性もありそうですね。

 今日の終値から15%のプレミアムで4845円、20%なら5056円ですが。


 果たしてそのJIPが買収後の東芝を運営できるか、甘やかしてまた大赤字垂れ流しとならないと良いのですが。

 経済産業省の肝いりでアメリカの原子力製造会社を買ったところから、奈落の底に落ちていっている東芝の未来はまだ不透明です。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器        23℃ 温度差13℃


 太陽光発電

 発電量 3.5KW ピーク0.97KW


3月23日(木)

最高気温(℃)[前日差]  20℃[-4]最低気温(℃)[前日差]  14℃[+3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%   30% 90%    100%

   

03/24

8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

9:01 イギリス 3月GFK消費者信頼感調査

16:00 イギリス 2月小売売上高(前月比)

16:00 イギリス 2月小売売上高(前年同月比)

16:00 イギリス 2月小売売上高(除自動車)(前月比)

16:00 イギリス 2月小売売上高(除自動車)(前年同月比)

17:15 フランス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

17:15 フランス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 ドイツ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 ドイツ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:00 ユーロ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:30 イギリス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:30 イギリス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

21:30 カナダ 1月小売売上高(前月比)

21:30 カナダ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)

21:30 米国 2月耐久財受注(前月比)

21:30 米国 2月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

22:45 米国 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 3月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)


2023年3月23日木曜日

欧州「e-fuel(イーフューエル)」で内燃機関を容認だがユーロ7+はクリアできない

欧州委、合成燃料利用なら内燃機関の新車販売容認か
3/22(水) 14:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78024a4dacc9e0c51ba4f064505310f167aed0d8
[ベルリン/ブリュッセル 21日 ロイター] -     欧州連合(EU)の欧州委員会が、カーボンニュートラル(CN)燃料である水素と二酸化炭素(CO2)による合成液体燃料「e-fuel(イーフューエル)」を利用する場合に限り、2035年以降も内燃機関を搭載した新車の販売を認める方向で草案をまとめたことが分かった。内燃機関の新車販売を段階的に禁止する政策を巡るドイツとの対立を解消するのが狙い。ロイターが21日、草案の内容を確認した。
草案によると、欧州委はCN燃料でのみ走行可能な車を対象とするカテゴリーの新設を計画している。このカテゴリーの車は、他の燃料を使った場合には走行できない技術を導入することが義務付けられる。
EU加盟国と欧州議会は数カ月にわたる議論の末に昨年、35年以降はガソリンエンジンなど内燃機関を搭載した新車の販売を禁止することで合意した。しかしドイツの運輸省は今月、土壇場になって法案への反対を表明し、衝撃が走った。
欧州委の広報担当者はこの草案に関するコメントを避けつつ、「欧州委とドイツ当局の間で協議が続けられている」と述べた


 欧州の排ガス規制の話が、CO2削減の話とごちゃまぜになっています。

 もともとユーロ7による排ガス規制での燃費規制から日本車のような燃費の良い車を作れない欧州のメーカーはディーゼルの燃費基準でクリアしようとしましたが、排ガス問題でインチキをして信用を失い、消去法でEVに舵取りしたのが始まり。

 ところが、EVは欧州の大きくて重い車を200Km/hで走らせるには大容量のバッテリーを積んだ一千万円以上の高級車となります。

 さらなる問題は、BEVの場合電池の調達がほとんど中国に依存、VWの稼ぎ頭であるアメリカや中国市場では現地生産した電池しか認めない国策に阻まれ、欧州でBEVを作っても利益が出ないのが発覚してしまいました。

 CO2ビジネスでイニシアチブを取り、EVの産業を守る目的の排ガス規制が裏目に出て、大手自動車メーカーの多いドイツが「e-fuel(イーフューエル)」で内燃機関を容認させる方向にルール変更となっています。

 しかし、「e-fuel(イーフューエル)」燃料を使うのはガソリン車と同じ機構です。

 そうなると、NH3やPNは発生するのでその対策が必要。

 乗用車/小型商用車向けのユーロ7においてエンジンの排ガス規制値でポイントとなるのは、新たな規制成分であるNH3とPNの規制対象が直径10nm以上に拡張され、ここまでは対応可能です。

 2025年から施行される乗用車/小型商用車向けの次期環境規制案であるユーロ7には対応できそうだが、その後に追加されるであろうユーロ7+やユーロ7Aなどにはさらに厳しい提案が予想され、今後のエンジン車の排気対応は難しい。

 さらにユーロ7+やユーロ7Aに対応するには、冷間時や負荷変動時にさまざまな制御が可能な日本のHV技術がないとクリアできないはずで、欧州の技術では「e-fuel(イーフューエル)」で内燃機関を容認してもユーロ7+はクリアできない可能性が高い。

 欧州連合はまた欧州の自動車産業に泣きつかれて、ルール変更を行うのでしょうか。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      36℃ 温度差26℃


 太陽光発電

 発電量 27.5KW ピーク3.75KW


3月22日(水)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差]  24℃[+6]15℃[+7]最低気温(℃)[前日差]  11℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%    10%

   

03/23

14:00 シンガーポール 2月消費者物価指数(CPI)(前年比)

17:00 南アフリカ 1-3月期四半期 南アフリカ経済研究所(BER)消費者信頼感指数 

17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値 

17:30 香港 2月消費者物価指数(CPI)(前年比)

18:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利 

20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利 

21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表 

21:30 米国 10-12月期四半期経常収支 

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

23:00 米国 2月新築住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 2月新築住宅販売件数(前月比)

24:00 ユーロ 3月消費者信頼感(速報値)


2023年3月22日水曜日

面白い動画「シン・クルマ」 〜1970年にやって来た、新しすぎたクルマVS謎のカイジュウ〜

 ユーチューブで公開されている動画です。
 怪獣が街にやってきてカップルが1970年代にタイムワープした新型プリウスで逃げようとしたら動かせなかったという内容。
 なぜか女性は2023年の現代人?


 1970年代となると、私は車の免許取り最初に買ったトヨタ セリカGTVに乗っていました。
 当時は中古でもDOHCの車は高かったです。
 5速マニュアルで、キャブレター(死語)がソレックス2連、気をつけてエンジン掛けないと、ガソリンがプラクに被って、エンジンかからない、友人に貸したらデート先でバッテリー上げて、大ひんしゅくだった思い出が。
 これだけ書いて、今の人には判らない単語だらけですよね。

 当時に現代のプリウス持ってきたら、本当にドアも開けられないですね。
 リモートキーは持ってるならば、ドアノブ引くと施錠解除されれるので、乗り込むことは可能かもしれません。
 エンジンは掛けられない・・・まあスタート・ストップと書いてあるボタンを、なんとか押したとしてもブレーキ踏みながらは不可能なのでここでギブアップ。
 横からアドバイスでブレーキ踏みながらスタートボタン押してもエンジンはスタートせず、スタンバイと表示されても???
 さてここで、シフトレバーを操作できるのか?まあ無理ですね、現代人でもハイブリッドに乗ったことない人は操作できないと思いますし。
 ここで、ブレーキ踏みながら、レバーを引き左へ動かし、更に引く・・・これも無理。
 パーキングブレーキは自動解除なのでなんとかなるか。
 やっぱり1970年代の人はプリウスは絶対動かせません。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    10℃
 温水器      36℃ 温度差26℃

 太陽光発電
 発電量 10.5KW ピーク3.69KW

3月21日(火)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差]18℃[-1] 最低気温(℃)[前日差]  10℃[+6]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水    0%    0% 60%    80%
 
03/22
イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目 
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
16:00 イギリス 2月小売物価指数(RPI)(前月比)  
16:00 イギリス 2月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
17:00 南アフリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
17:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
18:00 ユーロ 1月経常収支(季調済) 
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)  
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見 
30:30 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利  
 

2023年3月21日火曜日

犬山散策とビストロMARU

 愛知県犬山市にある圓明寺のしだれ桜






 今年も犬山へしだれ桜を見に出かけました。

 木曽川のサイクリングロードを走って犬山まで。

 Googleマップ

圓明寺

https://goo.gl/maps/7XhGrXiC8UmKhZFM6

 お昼の時間調整で犬山城の周りを散策。

 今日は小学校の卒業式で、お休みなのか子供を連れた家族で結構人出がありました。

 4月に入るとすぐに犬山祭りなので、ポスターがいっぱい貼ってあります。






 お昼は、犬山でちょっと有名なビストロMARUと言うお店に。

 このお店、2階建てバスなんです。

ビストロMARU

https://goo.gl/maps/sMiRNCf4yy49gJea9







サツマイモのポタージュ
料理が出てくるまでの繋ぎ?
料理は注文してから作るので
けっこう時間がかかります


 初めてなので基本のランチメニュー③ベーコンきのこのクリームリゾット温泉卵添えとアイスコーヒー。

 後で評価を読んで、手作りデザートが絶品だそう・・注文すればよかった。

 アイスコーヒーも注文うけて豆から抽出の美味しいものでした。

 リゾットもしっかり手間を掛けていて、とっても美味しかったです。

 また食べに行きたくなります。

 帰る途中にフラワーパーク江南で散歩。

https://goo.gl/maps/6S5mViZinpbb7swT7





 天気が良くて最高のサイクリング日和でした。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      63℃ 温度差53℃


 太陽光発電

 発電量 26.6KW ピーク3.83KW


3月20日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 19℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 4℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%     0%


03/21

  日本 休場

南アフリカ 休場

6:45 ニュージーランド 2月貿易収支

9:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表

19:00 ドイツ 3月ZEW景況感調査(期待指数)

19:00 ユーロ 3月ZEW景況感調査

19:00 ユーロ 1月建設支出(前月比)

19:00 ユーロ 1月建設支出(前年同月比)

21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)

21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

23:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

23:00 米国 2月中古住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 2月中古住宅販売件数(前月比)

2023年3月20日月曜日

電気自動車普及でJAFなどのロードサービス車にEVチャージバッテリーが搭載されるか

EVが電欠したときの「電気の宅配便」とは? EVチャージ・サービスの新たなる展開に期待大!
3/19(日) 15:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/237dfc63ffa51c410cf561c76f236466fc7648a0
一部引用:
電気自動車(EV)の普及を後押しするEVインフラソリューション事業を展開する茨城県つくば市にあるBell Energy(ベルエナジー)が、東京ビッグサイトで3月15日(水)から17日(金)に開催されたスマートエネルギーWeek 2023【第13回 国際スマートグリッドEXPO】へ出展した。
1ユニット10分ほどの充電で約20km走行が可能
同社がこれまで取り扱ってきたアメリカSPARKCHARGE(スパークチャージ)社のポータブルEV急速充電器Roadie(ローディー)V2を展示。さらにこれを使用したEVチャージ・サービスの「電気の宅配便」をスタートするという。このEVチャージ・サービスでEVの電欠車のレスキューはもとより、EVの新たなる充電サービスの構築を目指すとしている。
ローディーは、3.35kW容量の蓄電池ユニットを重ねて使用することができるポータブル急速充電器。充電プラグを備えたを持つCHAdeMOユニット(出力最大20kW)とほぼ同形状の蓄電池ユニットを重ねるだけで接続ができ、蓄電池ユニットを最大4台まで積み重ねが可能。
ユニットのサイズは、全長740mm(チャデモユニットは760mm)×幅360mm×高さ300mm、重量は33.4kg(チャデモユニットは23.2kg)。各蓄電池ユニットには充電アダプターを接続することが可能で、100Vの普通充電なら約4時間でユニットは満充電となる。ニーズに合わせて蓄電池ユニットを増減できるというシステムとなる。
可搬式で、いつでもどこでも簡単にEVへ充電ができるわけだが、今回の「電気の宅配便」では、車両にユニットを数台載せて現場に向かう。1ユニットで10分ほどの充電が可能で約20km走行が可能だと説明している。
:引用ここまで


 ガソリン車の場合、燃料切れならガソリン携帯缶に入れたガソリンでレスキュー出来ますので、JAFなどのロードサービス車で実費でレスキューされます。

 電気自動車の場合、電気を溜めた充電器を持ってきて充電してもらうことになるのでしょうが、いままでニーズが無かったので、ロードサービスでは牽引ぐらいしか対応されていません。

 充電プラグを備えたを持つCHAdeMOユニットが市販されることになり、今後のロードサービス車に搭載されるのでしょうか。

 まあ積みっぱなしの必要は無いので、ロードサービスカーのステーション(JAFのサービスステーション等)に置いておいて、必要な時に積み込むのが実用的ですが3.35KWhの電池って一人で積み込める重さかどうなんでしょうね。

 まあ、積み下ろしの治具とか考えればなんとかなりそうです。

 時代の流れで、充電器積んだロードサービスも売りになるのでしょうね。

 後はBEVの普及次第でしょう。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       45℃ 温度差35℃


 太陽光発電

 発電量 29.5KW ピーク3.94KW


3月19日(日)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 18℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水     0%     0%     0%      0%


03/20

メキシコ 休場

16:00 ドイツ 2月生産者物価指数(PPI)(前月比)

19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調済)

19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調前)

23:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言 

2023年3月19日日曜日

原付きEVこれなら欲しいが、おもちゃとしては高いかな

 このクラシックカーがひとり乗りの原付きEVカーって信じられる? 本格的すぎる「お手軽EV」の中身
2023.03.18 11:02掲載 WEB CARTOP
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a3390936eaaddbd33d2f7d73a69a2fc69e8f214b/
一部引用:


■EVモビリティを取り扱うブレイズは「EVクラシック」をリリースしている
■EVクラシックは原付ミニカー登録で車検や車庫証明といった手続きが不要
■シングルシーターで航続距離は50kmでひっそりとドライビングを楽しむことができる
1930年代のクラシックカーの姿をしたEV
名古屋に本拠を置き、EVシーンでめきめきと頭角を現しているブレイズ。そんなブレイズが販売している「EVクラシック」と名付けられたニューマシンをご存知でしょうか? ご覧のとおり1930年代のオープンホイールをほうふつとさせるスタイリングで、原付ミニカー登録ができるもの。つまり、車検や車庫証明といった手続きは一切不要で、100Vの家庭用コンセントで充電すれば、すぐさま道路に乗り出せるというお手軽EVなのです。
:中略:
もっとも、航続距離は50kmとミニマムなものなので大陸旅行するにはちょいちょい充電が必要になることに留意すべきでしょう。ちなみに、家庭用コンセントによる満充電には8時間とアナウンスされています。その際、電気代は約110円とのことなので、冒険ドライブだけでなく日々の生活に役立てることもエコなこと間違いなし。
また、走りのパフォーマンスについても、原付ミニカーと侮ってはいけません。EVを知り尽くしたブレイズならではのチューニングによって、走り出した瞬間からトルクフルな加速が味わえることはもちろん、最新のEVらしい胸のすくような体験だと伝えられています。さらに、デフギヤを搭載しているため、鋭いコーナーリングも実現できそう。ミニカーなりに研ぎ澄まされているわけです。
むろん、騒音はゼロに等しいので早朝の住宅街といった環境でも、心置きなく出かけられるところもコンビニエンス! DFVのほぼストレートパイプ、なんてやかましいエンジンを積んだスポーツカーでは、そうはいきませんからね(笑)。
このほか、予備バッテリーや持ち運び可能なACアダプターといったアクセサリーも充実しており、玩具のような安っぽさは微塵も感じさせません。
ルックスは仕上げのいいペダルカーのように見えても、中身は最新のテクノロジーが詰まったEVです。そのプライスは98万7800円(税込・諸費用別)。持続可能とかカーボンニュートラルなどなど、意識の高い大人こそ颯爽と乗りこなしていただきたい1台です。
:引用ここまで

EV CLASSIC(EV クラシック

https://portal.blaze-inc.co.jp/evclassic/


 この記事を見て、カッコいい!と思いました。

 「欲しい!」ですが、100万円のおもちゃですよね・・・

 最高速は50Kmhですから、町中のチョイノリは問題なさそうです。

 車単体で見るとなかなか良いのですが、人が乗っていると小ささが目立っておもちゃぽく見えますが、それを補って気持ちよさそうです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      21℃ 温度差11℃


 太陽光発電

 発電量 8.8KW ピーク2.41KW


3月18日(土)

雨のち曇

最高気温(℃)[前日差] 14℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 9℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   80%   90%   30%    10%