四国しまなみ海道へ行きたかったので、四国を旅してきました。
一気に走ると遠いので一泊目は鳴門で観光です。
高速道路の淡路サービスエリア
道の駅 あわじ
https://maps.app.goo.gl/MmnSv7cdgGbzsJXg6
明石海峡大橋 淡路側主塔
https://maps.app.goo.gl/e9CaM78cP8W89zJM7
昼頃鳴門に到着、「うどん」を食べる!
うどん竜宮
https://maps.app.goo.gl/fQzuhPa6VzGaFhTx6
地元の人が多い |
わかめうどん 少し細めの麺がモチモチ 600円 |
だし巻き卵が有名です 350円 |
網干休息所
https://maps.app.goo.gl/MHeHJYs6vaYoU61k8
ここに車止めて、自転車で移動。
堀越橋
https://maps.app.goo.gl/VAneQtLSXCMEqFax8
道の途中アケビが沢山実っていました |
橋からの眺め |
鳴門公園
https://maps.app.goo.gl/MTsn3BAEziuoU1k5A
見晴らし台から 大鳴門橋 |
渦の道展望室
https://maps.app.goo.gl/6DNqiktFHdVPmjcY7
民宿くすみ
https://maps.app.goo.gl/qv3farki8TKzBcND6
鳴門での宿泊、最初は松山まで行くつもりでしたが、600Km近いので、途中で一泊することにして、急遽予約しました。
週末以外は素泊まりのみとのことでした。
海産料理が美味しいと評判だったので残念。
持ち込みOKと確認が出来たので、もよりのスーパーで美味しそうな魚買って夕食。
地元の天然ぶり刺身 鱧の刺身 |
ぼうぜの姿寿司 徳島で秋祭りの時期になるとつくられる押し寿司。 |
部屋から釣りができるそうです。 窓からの写真、真下が海です。 |
明日は松山へ
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 35℃ 温度差20℃
太陽光発電
発電量 22.5KW ピーク3.22KW
10月29日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 22℃[0] 最低気温(℃)[前日差] 13℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
10/30 月
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
9:30 オーストラリア 9月小売売上高(前月比)
17:00 スイス 10月KOF景気先行指数
18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)
18:30 イギリス 9月消費者信用残高 16億ポンド 14億ポンド
18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前月比)
18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者信頼感(確定値)
19:00 ユーロ 10月経済信頼感
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
0 件のコメント:
コメントを投稿