2011年10月13日木曜日

円高の対策はポーズだけ

 ギリシャ問題で、円高になっています。
 中国の景気失速懸念もあるようですが、どれも新しい材料ではなく、あくまでも分かりきった材料ですから、これで世界大恐慌が起こるとは思えません。
 今問題なのは、支援を受けるギリシャ国民が支援を拒否し続けていることです。
 そうなるとデフォルトは避けられないと言う事なんです、そうなるとユーロ圏でPIGSが連鎖危機になります。
 ギリシャの多くの国民は、貯金をしていないのですから、デフォルトになっても関係ない・・・むしろ個人の借金チャラを狙っている節もあります。
 そうなると、他のユーロ諸国の各金融機関がお金を貸しているので、デフォルトは困る。
 ドイツもフランスの政府も必死で何とかしようとしています。
 けれども、問題がありまして、ドイツやフランスの国民が「怠け者の国を助けるな!」と政府に言っているわけです。
 だいたい、PIGSの国って、過去に何回も借金踏み倒した国なので、その美味しさを知っている国民でもあります。

 とは言っても、その解決策の一つとして、ユーロに対する資金供給があります。
 日本ではユーロ安が進んでおり、1ユーロ100円のところまでユーロ安が進行してきました。
 日本政府はマスコミにユーロ介入の話をリークして、マスコミは、こぞってこれを危機と伝えています。
 どうも危機感をあおって、介入をやりやすくするためのではないかと思える節もあります。
 どうも海外から、日本に対して金よこせと圧力がかかっているのではないか。
 確かに円高は輸出企業にとっては大変な損失かも知れませんが、ドル買い介入も、ユーロ買い介入も、日本政府のやりかたを見るにつけ、あまり効果が無いでしょう。
 なんとなく、円高が変わらない程度に、ドルやユーロを買う、むしり取られ介入がある程度ではないかと推測します。
 世界中で物価が上昇しているのに、日本は物価上昇の悪影響が小さく済んでいるのかと言えば、それは間違いなく円高の恩恵なのです。
 と、年金生活者や公務員の立場から言えば、円高結構!そのままにしておけです。

太陽光発電
発電量12.1KW ピーク1.93KW
1012()
晴後曇 
最高気温(℃)[前日差]25 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]15 [ -4 ]
降水確率(%) 0   0     0     0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[13]
06:30 NZ9月ビジネスPMI
06:45 NZ9月食品価格指数
08:50 日8月第三次産業活動指数
08:50 日銀金融政策決定会合、議事要旨[967日分]
09:00 NZ10月ANZ消費者信頼感指数
09:30 豪9月雇用統計
11:00 中国7-9月期企業景況感
11:00 中国7-9月期企業家信頼感指数
11:00 中国9月貿易収支
13:00 日9月マンション市場動向調査
15:00 独9月消費者物価指数[確報]
15:30 永易全国銀行協会会長、定例記者会見
16:15 スイス9月生産者輸入価格
17:00 ECB月報
17:30 英8月商品貿易収支
21:30 加8月国際商品貿易
21:30 米8月貿易収支
21:30 米新規失業保険申請件数
27:30 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演
FX投資
AUD/JPY買い75.893売り76.058
AUD/JPY買い75.800売り76.008

0 件のコメント:

コメントを投稿