2015年12月28日月曜日

1人当たりGDPはドル換算で下がると言うが、上位の国もドルから見れば通貨は安いはず

日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年 過去最低の20位
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4Z_V21C15A2EE8000/
2015/12/25 20:23 日経新聞


 国や地域の生産性の高さの目安となる「1人当たり名目国内総生産(GDP)」で、2014年に日本は先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の34カ国中20位だったことが分かった。イスラエルに初めて抜かれて前年の19位から順位を1つ下げ、遡れる1970年以来の最低に転落した。各国・地域のGDPをドルに換算して比べるため、円安・ドル高も響いている。
 内閣府が25日発表した14年の国民経済計算確報で判明した。日本の1人当たり名目GDPは3万6230ドルとなり、前年から6.0%減った。前年を下回るのは2年連続。円建てのGDPは増えたものの、円の対ドル相場が7.8%下落したため「ドルで付加価値を生む力」が目減りした。
 日本は1996年に3位だったが、21世紀に入って下がり続けている。14年は主要7カ国(G7)でみてもイタリアをわずかに上回る6位だ。
 為替レートが異なるので厳密な比較はできないものの、世界銀行などの統計によると、香港にも抜かれ、かつてアジア新興工業経済群(NIES)と呼ばれた同地域やシンガポールより下に位置する。後ろからはBRICs諸国が迫る。中国は8千ドルだが、成長が鈍るなかで8.6%伸びた。
 日本の1人当たりGDPを円建てで見ると14年度は385万3千円と、前年度より1.7%増えた。人口が0.2%減る一方で、総額が1.5%増えたため、3年続けてのプラスとなった。額は金融危機前の2007年度(400万8千円)以来の水準に高まった。
 所得のうちどれだけ貯蓄に回したかを示す家計貯蓄率は14年度にプラス0.1%と5年ぶりに前年を上回った。女性や高齢者など働く人が増えて国民全体の所得が膨らんだ。消費増税前の駆け込みの反動で消費は前年度より大きく減り、貯蓄に回せるお金が増えた。
 13年度はマイナス1.3%と、比べられる95年度以来初のマイナス圏に低下した。14年度はわずかなプラスに戻ったが、高齢化が進むと貯蓄を崩して消費に回すため「大きな流れとしては低下傾向にある」(内閣府)。
 経済協力開発機構(OECD)の34カ国中20位で、機構以外の国でシンガポールと香港にも負けたんですね。


 日本は世界基準で言えば豊かな国とは言えなくなって来ました。
 衰退先進国イタリアとほぼ同じくらいのGDPなので、先は暗いです。
 今はまだインフラ、安全性など今でも良い国ですが、疲弊して行く衰退国になっています。
 インフラも耐用年数が過ぎてどんどん更新しないといけないですし、貧困が蔓延していくと治安も悪くなります。
 日本の景気はどんどん落ちているのですが、政府が言うには足踏み状態と悪化していないそうですね・・・
 ドル換算なので、円安がとか言っていますが、上位に居る豪州もAU$安なんですよ、投資しているから言えますが。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     38℃ 温度差28℃

 太陽光発電
 発電量14.4KW ピーク3.60KW

12月27日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 7℃[+4]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[28日]
08:50 日11月鉱工業生産[速報]
08:50 日11月商業販売統計
13:00 日11月自動車生産実績
17:30 香港11月貿易収支
21:30 トルコ12月景気動向指数
21:30 トルコ12月設備稼働率
23:00 イスラエル中銀、政策金利発表
24:30 米12月ダラス連銀製造業活動指数

0 件のコメント:

コメントを投稿