2017年7月28日金曜日
SONYタブレットからASUSタブレットに買い替え
https://toushiganbaru.blogspot.com/2017/07/sonyasus.html
買い換えてから5年、Androidのバージョン(Android Ver.7.0)が古くなり、動作しないアプリが多くなって、オーディオ再生用(コントロール)のBubbleUPnpを有償バージョンの動作も遅くなってしまいました。
メモリーも少ないので、最近ではChromeなども動作が遅いことも気になっていましたので、安いもの(2万円以下)を探して、性能がまあまあの物は有名メーカーですと結構高いですね。
たくさん売れていて、まあまあ良い評価の中華製(メーカー)タブレットにしました。
楽天お買い物マラソンでクーポン配っていて安くなっていたTECLASTと言うメーカの製品。
2022最新 4GBRAM 64GBROM 10.1インチ 8コア SIMフリー 4G LTE通信 Android 11 拡張TFカード1TBをサポート 4Gデュアルカード PC 本体 wi-fiモデル IPS タブレットpc アンドロイド tab 充電器付き 1年品質保証 P30HD/P20HD
https://item.rakuten.co.jp/tokyohiromi/teclast-p20hd/?s-id=ph_pc_itemname
P30HDはP20HDより2000円高いのですが、セール特典でほぼ同じ金額でした。
BubbleUPnp(3.6.8.2)でのオーディオ再生がギャップレス再生は、今までと違ってRenderer settingsで、コントロールするネットワークプレーヤーごとにギャップレス設定をONにする方法になっていました。
さすがに新しいタブレット、サクサク動きます。
動作が軽快になりフラシーボ効果で、音質には全く関係なのですがステレオの音のも良くなった気分になります。
オーディーって気分で音が変わる、人間の耳なんていい加減なのもです。
SIMも2枚入りSIMフリーで高機能ですが、今のところ使う予定なしです。
海外旅行で使えそうなのでその時は持って行こうかなと・・・いつになったら行けるのか。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 20℃
温水器 33℃ 温度差13℃
太陽光発電
発電量 3.8KW ピーク0.77KW
7月19日(火)
雨時々曇
最高気温(℃)[前日差] 29℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 25℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 50% 80% 90% 50%
07/20 水
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
15:00 イギリス 6月小売物価指数(RPI)(前月比)
15:00 イギリス 6月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
15:00 ドイツ 6月生産者物価指数(PPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
17:00 ユーロ 5月経常収支(季調済)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:30 カナダ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 カナダ 6月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 6月原料価格指数(前月比)
23:00 米国 6月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 6月中古住宅販売件数(前月比)
23:00 ユーロ 7月消費者信頼感(速報値)
0 件のコメント:
コメントを投稿