ハト派的日銀、さらなる円安への道開くとアナリスト-160円の可能性
4/26(金) 14:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/a030ede3da6caadb65f8d39017e89d2b68edb234
(ブルームバーグ): 日本銀行が26日の金融政策決定会合でほぼ現状の政策内容を据え置いたことについて、市場関係者はハト派的な動きと見ており、さらなる円安につながる可能性が高いとアナリストやストラテジストらは指摘した。
一部のストラテジストは1ドル=160円まで円安が進む可能性があると予測。他のストラテジストは信用スプレッドが拡大する可能性を指摘している。日本の通貨当局による為替介入の可能性が高まったとの見方も多い。日銀の植田和男総裁は午後3時30分から記者会見する。
2013年のブログに引用した記事です。(新聞の元記事は削除済)
円安、1ドル=100円水準続くと… 電気料金 家計を圧迫
2013年5月11日 07時04分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013051190070423.html
一ドル=一〇〇円の為替水準が定着すると、電力十社の一般的な家庭の電気料金が、政権交代後の円安の影響を受けていない二月分の料金に比べ、平均で約四 百三十円値上がりすることが本紙の試算で分かった。値上がり幅が最も大きい東京電力では七百十九円と一割近くの上昇。中部電力は五百三十一円上がる。円安 で発電に必要な燃料の輸入価格が上がり料金に反映されるためで、安倍政権が主導する円安の副作用が家計を苦しめる可能性がある。 (桐山純平)
10年一昔、このとき1US$が100円になったことで、「円安による光熱費高」って記事になるくらいでした。
今は160円突破も!なんて最高だった75円時代から円はUS$に対して2倍以上下がりました。
物価はこのときから2倍になっていないので、問題と言っているほど影響が無い?
日本政府が異次元の金融緩和で日本国債を大量発行、日銀が間接的に買い取ることで、日本政府の借金が1200兆円を超え、日銀の国債残高が600兆円超えと、経済学?に挑戦する壮大な実験になっています。
どこまで日本円を刷れば(データ上の日本円発行額)破綻するのか誰にも判りません。
未曾有とはこのことを指すぐらいな気がします。
世界で見るとトルコの通貨が2013年に1トルコリラ97円で、現時点で4.7円と20分の一ですが、経済発展しています。
なんと、トルコリラの金利50%なんですけど、破綻していない。
日本も金利上げて大丈夫?かな、日本の場合は金利が2%ほど上がると国債の金利だけで税収の半分が吹っ飛ぶ。
不動産事業関係も吹っ飛びますね。
貿易赤字は垂れ流し、経常収支は黒字ですが民間会社が海外で稼いだお金は海外で再投資されるので日本に帰ってこいない。
この円安は日本のファンダメンタルを反映している気がします。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度
温水器 温度計故障
太陽光発電
発電量 21.5KW ピーク3.95KW
4月26日(金)
晴のち曇
最高気温(℃)[前日差] 25℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 13℃[-2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
0 件のコメント:
コメントを投稿