2025年3月18日火曜日

大阪万博は行ってまで見たいものがないのでは


万博に行ってみたいと「思う」31%、「思わない」68%…読売世論調査
3/16(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8aa45776399ca363175c296ee4609d6f1323401



 読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、来月開幕する大阪・関西万博に行ってみたいと「思う」と回答した人は31%で、「思わない」は68%だった。2023年11月17~19日に実施した調査では、「思う」が30%、「思わない」が69%だった。


EXPO2025 大阪・関西万博公式サイト

https://www.expo2025.or.jp/

 ここで色々見ても「万博会場まで行って見なくちゃ」っと思えるものが無い。

 インターネットの現代、色々な映像を見ても時間とお金を使ってまで行く価値が見いだせない。

 まあ、旅行で景色見たり自然を歩いたり、珍しいもの食べたりとかと同じなんでしょうけど、商用イベントでのお膳立てはなんかな~と思えるのは歳なのか?

 それに、行く日や入館するパビリオンも事前に予約しないと入れないとは、面倒が先に立って行く気が無くなる人が多いのでしょう。

 日帰り圏の大阪府民はまだ行けそうですが、プレミアム価格のホテルとかで宿泊してとなるとさらにハードルが高くなる。

 ヤフーアンケートと違って大手新聞社のアンケートでの結果ですから、本当に人気がないのですね。

 オリンピックと言い万国博覧会は先進国?でオワコンですから、今更感ですね。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 25.5KW ピーク5.09KW


3月17日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 12℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       50% 10%      0% 0%

   

03/18

  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目) 

  米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

13:30 日本 1月第三次産業活動指数(前月比)

19:00 ドイツ 3月ZEW景況感調査(期待指数)

19:00 ユーロ 3月ZEW景況感調査 

19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調済) 

19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調前) 

21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)

21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

21:30 米国 2月住宅着工件数(年率換算件数)

21:30 米国 2月住宅着工件数(前月比)

21:30 米国 2月建設許可件数(年率換算件数)

21:30 米国 2月建設許可件数(前月比)

21:30 米国 2月輸入物価指数(前月比)

21:30 米国 2月輸出物価指数(前月比)

22:15 米国 2月鉱工業生産(前月比)

22:15 米国 2月設備稼働率 


0 件のコメント:

コメントを投稿