2023年11月3日金曜日

高齢者への社会保険料値上げは高年収者から?年金繰り上げ受給も考える時代

高齢者の介護保険料、所得410万円以上で増額…厚労省案「基準額の1・8~2・6倍に引き上げ」
11/2(木) 5:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf1e618090502204294095c114f3540f5dd3dfc
 来年度の介護保険制度の改正で、厚生労働省が検討している高齢者の保険料の見直し案が判明した。年間の合計所得が410万円以上を対象に、現在は基準額の1・7倍に設定している保険料を所得に応じて1・8~2・6倍に引き上げる。一方、低所得者の負担は軽減する。収入に応じて保険料を負担する「応能負担」を強化し、低所得者の保険料上昇を抑える狙いがある。
 65歳以上の介護保険料は、各市区町村が基準額を決めており、現在の全国平均は月額6014円。個々人の保険料は所得に応じて基準額の0・3~1・7倍の9段階で設定することを基本にしており、高所得者ほど多くなる。最も高い所得の段階は合計所得が「320万円以上」で、月額1万223円になる計算だ。
 見直しでは、所得の区分を新たに4段階設けて13段階にし、引き上げ幅の案を示す。例えば「410万円以上」で基準額の1・8~1・9倍に、「680万円以上」で2・1~2・6倍にする。保険料はそれぞれ最大で月額1万1426円、1万5636円になる計算だ。高齢者の4%にあたる約140万人が対象になる。


 無策な日本政府(厚生労働省)が利権拡大のために作った介護保険。

 制度が出来た初っ端から介護保険収めていますが、利用する時期には崩壊していそうです。

 少子高齢化なので介護保険料が上がるのは仕方ないと思いますが、上げた分で低所得者を減額するのはいかがなものか?介護報酬足りないから上げたいのでは。

収入に応じて保険料を負担する「応能負担」を強化し、低所得者の保険料上昇を抑える狙いがある。

 つまり「低所得者の保険料上昇を抑える」とあるので足りなくなるので全体の保険掛け金を上げたいのが本音ですね。

 公的、私的年金は現役時代の報酬や掛金によって決まります。

 老後、年金所得や金融資産によるベネフィットが高い人は現役時代頑張って働き、しっかり備えた人です。

 自分で稼いで、所得税を払い、金利などは雑所得として税金を払っている人からすれば、人の財布に手を突っ込まれるようなもです。

 少子高齢化に対して先送りで利権ばかり拡大してきた与党政権は日本国民の若者に対してモチベーションを下げることばかり、がんばって最高学府に行く恩恵も意味もなくなるし、若い人が自分で会社を興す気にもならなくなるんではないかと思わせることばかり。

 高齢者も所得によって社会保険料がどんどん上がるなら、年金は繰り上げ受給をやって年収金額を下げたほうが得なる気がします。

 健康保険もしかり後期高齢者保険の支援料も高い!どこまでも増税を行う政権なので、選挙で選んだ国民が悪いのですかね。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    

 温水器        温度計故障


 太陽光発電

 発電量 27.5KW ピーク4.53KW


5月18日(木)

晴のち曇

最高気温(℃)[前日差] 31℃[-2]最低気温(℃)[前日差]  19℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%      0%

   

11/03

日本 休場

10:45 中国 10月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)

16:00 ドイツ 9月貿易収支 

16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前月比)

16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

16:45 フランス 9月鉱工業生産(前月比)

18:30 イギリス 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)

19:00 ユーロ 9月失業率 

21:30 カナダ 10月新規雇用者数 

21:30 カナダ 10月失業率 

21:30 米国 10月非農業部門雇用者数変化(前月比)

21:30 米国 10月失業率

21:30 米国 10月平均時給(前月比)

21:30 米国 10月平均時給(前年同月比)

22:45 米国 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)

22:45 米国 10月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)

23:00 米国 10月ISM非製造業景況指数(総合)


0 件のコメント:

コメントを投稿