2010年10月30日土曜日

円高対策も末期症状の日本

◆ホンダ、中型バイク初の「逆輸入」 海外生産に拍車
 原付きバイクなどは中国や台湾からの逆輸入が一般的だが、価格が高めの中 型車も、人件費が安い新興国から輸入する。最大手のホンダが逆輸入を拡大 し、バイク生産はさらに海外へ移りそうだ。ホンダは今週、タイで排気量 250ccの新型バイクを発表する。1980年代に ...
トヨタ、タイでプリウス生産=月700~1000台販売へ
 トヨタ自動車は21日、タイでハイブリッド車「プリウス」の生産を11月末に開始すると発表した。タイに3カ所ある完成車工場のうち、中型セダン「カムリ」のハイブリッドモデルなどを手掛けるゲートウェイ工場(チャチェンサオ県)で生産する。タイで月700~1000台の販売を目指す。ハイブリッドシステムなどの基幹部品は日本から輸出する。
 生産するのは、日本で昨年5月に発売した最新モデル。タイの国内向けとし、現時点で周辺諸国などへの輸出計画はないという。現地での販売価格は130万バーツ(約350万円)前後を想定している。
東芝社長、「1ドル=70円に耐える経営体制」目指す
  東芝の佐々木則夫社長は25日、都内で講演し、急速に進む円高を受け、1ドル=70円でも耐えられる経営体制の構築を進める考えを明らかにした。
 同社は2009年10月、「プロジェクト70」と題した社内プロジェクトを立ち上げ、円高が収益や経営に与える影響を精査した。今後は「生産、売り上げ、調達の海外比率を見直し、最適化する」といい、一層の円高対応力を強める。
 09年度上半期には、1ドル=1円の円高が8億円の営業損失になったが、現地調達比率を高めるなど構造改革を行い、今年度上期は7億円のプラスになる体制にした。

 日本では円高が進むたびに「投機資金が流入して」と報道されて、「円高にはメリットもある」と言う内容の報道もあります。
 為替介入は82円でとの大臣発言は見透かされ、無視されて80円台前半まで円高になりました。
 こんなことを何度も繰り返しているうちに、輸出企業は次々に海外へと移り、内需関連は輸入に淘汰されつつあります。
 日銀の言う緩やかな景気の回復が踊り場にと、いつもの楽観発言をしているうちに、企業は海外へシフトして潜在的な税源までが流れ出てゆきます。
 労働者以外の人達(年金生活者や給料の変わらない公務員)は、今のデフレはとっても居心地が良く、食品、光熱費、服などが安くて円高ばんざいなのです。
 国内から輸出企業がなくなり、輸入品(主に中国製品)に国内産業が廃業になっても、国からお金が貰える人は気にしない。
 若い労働者の労働対価からむしり取られていくお金が、今の老人や公務員を食わしていることは、知りたくない!見たくない!
 まだまだ円という通貨の値打ちが上がると期待されているから、生活にゆとりがある人も、できるだけ節約に努めています。
 これに輪をかけてデフレ期待の現実と労働分配率の低下が、「若者の××ばなれ」という言い方で誤魔化されているわけです。
 ケインズは不完全雇用(失業)を生み出す原因として、お金に対する信頼が強まり過ぎることを原因にあげています。
 「価値保全手段としての通貨に対する過度な需要が発生すること」
 いまの日本は、これに当てはまると言ってもおかしくないです。
 今の円高への動きは、誰もが円というお金の価値が増えていることを実感している。
 だからこそ企業は人件費などの固定費を削減し、家計は節約に励むことになってます。
 設備投資はインフレ環境の新興国で行い、デフレ環境の日本では投資しない。このことは世界から取り残されている日本の株価も明確に表しています。
 このまま放置すると企業や労働者の所得税などの税源が細っていくのに、それを止めることが出来ない状態になっている。
 デフレが進めば、誰もが目先の現金や地位にしがみ付きたいと願うから、構造改革だって進まない。デフレで賃金が抑えられているから、少し前なら結婚ができたような人たちも、あきらめざるを得ない。
 東芝が、円高で利益が出る体質になったと言うことは、日本国内から仕事が消えたと言うことです。
 このままでは日本の経済は持続が不可能になってしまうでしょう。いまの状態で若い労働者に増える高齢者の面倒をみろといわれても、「自分が食えないのに人を食わせられるか!」という声が出始めてもおかしくない状況です。
FX投資
AUD/JPY買い79.349売り79.388
一気に円高なので、ほとんど動けず。

4 件のコメント:

  1. 円高の影響を大きく受ける企業は、ずいぶん前から動いていたようですね。そう考えると、少し前の為替介入は何だったのか、民主の管体制はいまさらながら完全終わってますね。

    >それでもテレビや大手新聞社の報道を信じる愚民たちは「日銀にできることには限りがある」と信じ続け、円高が単純な需給で進んでいることを理解できないようです。

    この部分はちょっと理解しづらいです。
    文の流れから勝手に判断すると
    まさか、リフレ派の隠れ勝間ファンだつたのか?
    と思ってしまいました。

    返信削除
  2. TXIさん、こんにちは
    けっこう本からの受け売りでもありますので、判りにくいですね。
    ちょっと直してみようと思いましたが、やっぱり変なのでその部分は削除いたしました。

    ご指摘ありがとうございます。

    返信削除
  3. こんにちは、週明けは79円台でしょうか?なんと為替介入してないとかマスコミに言われていますが、どうなるのかと思っています。この頃、週刊誌に橘さんの老後はフィリピンでとかいう特集に納得すること然りです。やれやれ。

    返信削除
  4. 久さん、こんにちは
    80円は切らないと市場が納得しないでしょうね。
    円に実力があるのは、貿易黒字だからなんでしょうが、中国や韓国は為替介入していて、日本の労働者だけがとばっちりを食っているような状況ですね。
     いつも思っているのですが、このままいつまでも続くのなら、デフレは都合の良い人たちばかりですので、困った物です。
    貿易黒字も本当に近い将来に赤字になるでしょう・・・その時まで大きく円安にはならないと思っています。
    まあ、いまの時点で、日本の国際収支の黒字部分は金融収支になっているので、ほとんど時間はないと思っています。

    返信削除