企業の収益悪化で、晴れてリストラ。 さーてどう生活しよう?家族食わせにゃ・・・・ 再就職するか、投資で食っていくか、危ない生活を書いていきます。
な!なんと私も同じコース(山車->大須)でした。写真の山車は、筒井町の神皇車です。この山車は、一緒に昼食に行ったレストランの近くに専用の倉庫があります。最近になって名古屋祭りで山車が出るようになりましたが、東区の筒井町の2車、古出来町の3車でしたが、今年は中村区と鳴海、有松と13車も出てものすごく見がいがあります。大須の写真(アコる・デ・ノンノン)は見たかったのですが時間が合わず見れませんでした。大須には5時半までいて帰りに夜の山車を見に行きました。夜は提灯がつきます。祭りをはしごするのは本当に疲れますね。もし、明日また山車を見に行くなら、東照宮前のからくり奉納を見てください。個人的にこれが1番と思うのは筒井町の湯取車のからくりです。からくりを見る場合は、HPで時間を確認して行かないと見れませんので注意してください。ちなみに湯取車の順番は2番目です。私は、明日、木工の予定です。
TXIさん、こんにちは同じ所を、同じ時間んに移動していたんですね。残念ながらお会いできませんでしたが、お祭りは良いですね。今日も、名古屋をうろついていましたが、何十年ぶりに”郷土英傑行列”と名古屋城を見ました。さすがに、東照宮前まで行けませんでしたので、名古屋城で鳴海有松の布袋車からくりを見ました。
はじめまして。映画監督の森 零(モリ ゼロ)です。http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/member.htm只今、”開府400年 名古屋の山車まつり”というドキュメンタリー映画を制作中で、まもなく完成致しますので、突然メールしております。2010年は名古屋開府400年祭ということで、開府300年以来、100年ぶりの絢爛豪華な山車まつりが行われました。1年を通じて、名古屋各地の山車まつりを記録した「後世に残る」ドキュメンタリー映画となります。完成した映画は、60分のDVDにして名古屋の公共機関や学校などに無料配布する予定で、一般販売は致しません。小・中学校、高等学校の教材に使用したり、公共機関で名古屋のPRに活用したり、山車の保存会、各種文化団体、美術館や博物館などで名古屋の伝統文化と歴史の資料として保存されることになっておりますご協賛頂いた方には、DVDを進呈するという形を取らせて頂いております。ご興味がございましたら、是非とも、ご協賛よろしくお願い致します。名古屋活動写真HP http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------映画のエンドロールにお名前を掲載する協賛の締め切りは2月10日です。ご興味がございましたら、お急ぎ下さい。ご協力 よろしくお願い致します。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下記の特典がございます。① 映画のエンドロールにお名前や会社名を掲載 + DVD進呈 協賛金 個人 1万円以上 / 団体・法人・企業 3万円以上* あなたのお名前や会社名が貴重な記録映画のスポンサーとして後世に残りますので是非、ご参加ください。② 完成した映画のDVDを進呈寄付金 3000円以上 *現在、DVDの販売の予定はございませんので、ご興味のある方は是非この機会に! 現金またはお振込みでお願いします。現金の方は領収証をお渡しします。その際に掲載希望名をお聞きしますのでご用意下さい。お振込みの方は振込み後、お名前と連絡先住所・お電話番号(DVD発送の為)、掲載希望名を、メール・FAX・TELのいずれかでお知らせ下さい。振込先●ゆうちょ銀行ゆうちょ銀行からのお振込み記号12120 番号86023971 名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)他銀行からゆうちょへのお振込み店名 二一八(ニイチハチ) 店番218 普通預金口座番号8602397 名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)●三菱東京UFJ銀行 店名 東支店(店番208) 普通預金 口座番号0041261 名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------メディアなどで紹介されたURLです。ご参照ください。また、「名古屋活動写真、円頓寺活動写真、森零 等」で検索頂くと、私どもの活動内容がご理解頂けると思います。中日新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/chuunichi.htm http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100903-4.html朝日新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/asahi.htm読売新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/yomiuri.htm名駅経済新聞 http://meieki.keizai.biz/photoflash/412/ http://meieki.keizai.biz/headline/1160/ZIPFM http://www.zip-fm.co.jp/blog/sweet/index.asp?BlogMasterID=sweet&DispKbn=day&DispDate=2010/10/10https://zip-fm.co.jp/blog/life_is_a_gift/Detail.asp?BlogMasterID=life_is_a_gift&Seq=13929タウンネット http://www.townnet.com/tsunagu/bunkaht.html---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------お気軽にお問い合わせください名古屋活動写真 事務局 〒451-0042 名古屋市西区那古野2-8-8 TEL・FAX 052-581-1201 代表 森 零(46才) 090-8546-6670http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/nagoya.kaifu400@gmail.com最後までお読み頂きありがとうございます。
な!なんと私も同じコース(山車->大須)でした。
返信削除写真の山車は、筒井町の神皇車です。
この山車は、一緒に昼食に行ったレストランの近くに専用の倉庫があります。
最近になって名古屋祭りで山車が出るようになりましたが、東区の筒井町の2車、古出来町の3車でしたが、今年は中村区と鳴海、有松と13車も出てものすごく見がいがあります。
大須の写真(アコる・デ・ノンノン)は見たかったのですが時間が合わず見れませんでした。
大須には5時半までいて帰りに夜の山車を見に行きました。夜は提灯がつきます。
祭りをはしごするのは本当に疲れますね。
もし、明日また山車を見に行くなら、東照宮前のからくり奉納を見てください。個人的にこれが1番と思うのは筒井町の湯取車のからくりです。からくりを見る場合は、HPで時間を確認して行かないと見れませんので注意してください。ちなみに湯取車の順番は2番目です。
私は、明日、木工の予定です。
TXIさん、こんにちは
返信削除同じ所を、同じ時間んに移動していたんですね。
残念ながらお会いできませんでしたが、お祭りは良いですね。
今日も、名古屋をうろついていましたが、何十年ぶりに”郷土英傑行列”と名古屋城を見ました。
さすがに、東照宮前まで行けませんでしたので、名古屋城で鳴海有松の布袋車からくりを見ました。
はじめまして。
返信削除映画監督の森 零(モリ ゼロ)です。http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/member.htm
只今、”開府400年 名古屋の山車まつり”というドキュメンタリー映画を制作中で、
まもなく完成致しますので、突然メールしております。
2010年は名古屋開府400年祭ということで、開府300年以来、
100年ぶりの絢爛豪華な山車まつりが行われました。
1年を通じて、名古屋各地の山車まつりを記録した「後世に残る」ドキュメンタリー映画となります。
完成した映画は、60分のDVDにして名古屋の公共機関や学校などに無料配布する予定で、
一般販売は致しません。小・中学校、高等学校の教材に使用したり、公共機関で名古屋のPRに活用したり、
山車の保存会、各種文化団体、美術館や博物館などで名古屋の伝統文化と歴史の資料として
保存されることになっております
ご協賛頂いた方には、DVDを進呈するという形を取らせて頂いております。
ご興味がございましたら、是非とも、ご協賛よろしくお願い致します。
名古屋活動写真HP http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
映画のエンドロールにお名前を掲載する協賛の締め切りは2月10日です。
ご興味がございましたら、お急ぎ下さい。
ご協力 よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
下記の特典がございます。
① 映画のエンドロールにお名前や会社名を掲載 + DVD進呈
協賛金 個人 1万円以上 / 団体・法人・企業 3万円以上
* あなたのお名前や会社名が貴重な記録映画のスポンサーとして
後世に残りますので是非、ご参加ください。
② 完成した映画のDVDを進呈
寄付金 3000円以上
*現在、DVDの販売の予定はございませんので、ご興味のある方は是非この機会に!
現金またはお振込みでお願いします。
現金の方は領収証をお渡しします。
その際に掲載希望名をお聞きしますのでご用意下さい。
お振込みの方は振込み後、
お名前と連絡先住所・お電話番号(DVD発送の為)、掲載希望名を、
メール・FAX・TELのいずれかでお知らせ下さい。
振込先
●ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行からのお振込み
記号12120 番号86023971
名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)
他銀行からゆうちょへのお振込み
店名 二一八(ニイチハチ) 店番218 普通預金
口座番号8602397 名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)
●三菱東京UFJ銀行
店名 東支店(店番208) 普通預金
口座番号0041261 名古屋活動写真(ナゴヤカツドウシャシン)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メディアなどで紹介されたURLです。ご参照ください。
また、「名古屋活動写真、円頓寺活動写真、森零 等」で検索頂くと、
私どもの活動内容がご理解頂けると思います。
中日新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/chuunichi.htm
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100903-4.html
朝日新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/asahi.htm
読売新聞 http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/yomiuri.htm
名駅経済新聞 http://meieki.keizai.biz/photoflash/412/
http://meieki.keizai.biz/headline/1160/
ZIPFM http://www.zip-fm.co.jp/blog/sweet/index.asp?BlogMasterID=sweet&DispKbn=day&DispDate=2010/10/10
https://zip-fm.co.jp/blog/life_is_a_gift/Detail.asp?BlogMasterID=life_is_a_gift&Seq=13929
タウンネット http://www.townnet.com/tsunagu/bunkaht.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お気軽にお問い合わせください
名古屋活動写真 事務局
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-8-8
TEL・FAX 052-581-1201
代表 森 零(46才) 090-8546-6670
http://movie.geocities.jp/nagoyakaifu400/
nagoya.kaifu400@gmail.com
最後までお読み頂きありがとうございます。