2016年10月12日水曜日

国民の財産をかけた日銀の壮大な実験

日銀の国債保有400兆円突破=発行残高の約4割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000046-jij-bus_all
時事通信 10月11日(火)11時48分配信
 日銀の国債保有残高(国庫短期証券を含む)が7日付で400兆3092億円となり、初めて400兆円を突破したことが11日、分かった。日銀の保有額は国債発行残高の約4割に達した。日銀は9月に導入した長期金利を0%程度に誘導する新たな金融緩和策で、国債保有残高が年間80兆円増加するペースをめどに買い入れを行っている。
 日銀が2013年4月に量的・質的金融緩和を決めた時点の国債保有残高は約130兆円。目標に掲げた2%の物価上昇の実現に向け、国債の購入を続け、約3年半で保有額は3倍に膨らんだ。


 3年ちょっとで日銀が保有する国債が270兆円増えました。
 すでに買い入れてしまった国債の売却は論外で、今後も増えていくことは確実です。
 このペースで日銀が国債を買い続けると、後10年ですべての国債を日銀が保有することになります。
 その前に、国債市場が崩壊してしまいますが、この状態が続けられるなら国は税金を取る必要が無いことになります。
 債務超過で日銀が潰れることはあるのでしょうか。
 理論上は物価が上昇している時には、買い急ぎの動きが行われる可能性があり、準備預金が引き出されて物品の購入に使われるようになり、一層物価が上がり、一層の準備預金が引き出され、2%を大幅に上回るインフレになるかもしれません。
 そうなれば、金融を引き締める必要が出て来ます。
 準備預金の引き出しを食い止めるためには、預金準備率を引き上げるという手段が可能ですが、インフレ時に預金準備率の大幅な引上げを行なうことは、実質的な銀行への課税になりますから、あまり極端な事は出来ないでしょう。
 そうなれば引き出しを食い止めるため、準備預金の金利を引き上げるしかありません。
 金利が上がると、国債の暴落に繋がりますのでこれもか簡単ではないでしょう。
 となると、「日銀が債務超過に陥ったら、通貨に対する信認が失われる」前に、政府が税金を使って増資をして債務超過を解消する必要があります。
 ですので、日銀単体の債務超過は何も気にする必要はないのですって・・・・
 なんか変ですね、これって日銀が政府の借金を肩代わりしている時点で矛盾が生じます。
 つまり、こうなると何もできない可能性が高いかもしれません。
 これがどうなるのか?国民のお金を使って実験中なんですね。

 異次元緩和からの出口戦略が話題になっていますが、個人的には日本の経済と金融に大きなストレスを与えない「出口戦略」はもはや存在し無いと思います。
 異次元緩和の出口に待つ様々な問題は、政府財政の問題です。
 政府が責任を持ってそれに対処する意思を欠いている限り、日銀が多少自己資本を積み増したり金利の引き上げ方法を工夫したりしても、本質的な解決にはならないはず。
 異次元緩和が後戻りできない筋の悪い政策であるこを明らかにしたくない人たちが、このまま先送りしようとしています。
 費用対効果を冷静に考量して撤退するといった合理的な判断ができず、いっそう過激な政策に出そうです。
 まるで、負けているのに国民を戦争に駆り立てた太平洋戦争の政府みたいです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     35℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量12.7KW ピーク5.03KW

10月11日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 22℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 16℃[+2]
降水確率(%)   10    10       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

10/12
8:50 日本 8月機械受注(前月比)
15:00 ドイツ 9月卸売物価指数(WPI)(前月比)
15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
18:00 ユーロ 8月鉱工業生産(前月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

0 件のコメント:

コメントを投稿