2024年11月2日土曜日

ランプの宿 渡合温泉と 高樽の滝

付知峡から宿に向かう付知川の途中にある滝です。 

 途中から舗装道路ではなくなり、砂利の林道のような道を走ります。

 すれ違いは、たまにあるすれ違いスペースでしか出来ません。

高樽の滝

https://maps.app.goo.gl/xxURKgwhSQ6pNUsw5






 前日までの雨で水量が多いようで、なかなかの迫力です。

 落差21mほどだそうで、見ごたえはあります。

ランプの宿 渡合温泉

https://maps.app.goo.gl/4eyKW8tyaJM1JUte6

 さらに砂利の林道を4Kmほどで到着です。

 車の底をこすらないように、慎重に走りましたが、一回だけガンガンと車の底から音がしてしましました。

宿の入り口
古い感じが良い

近くにマムシグサの実が生っていました

天井にはランプが沢山

レトロなラジオやSONYのテープレコーダー

泊まった部屋は上の方でしたが、
下の方にも部屋があって階段が凄い

夜はランプだけの明かりですから
足元には注意をですね。


部屋からは付知川が見えて、
紅葉も少しあって綺麗でした。

部屋の窓から東側に見える山肌に夕日


お風呂もレトロで良い感じ



 夕食は豪華な山の幸です。

 イワナのお刺身は脂がのって甘い!


アマゴのから揚げ
頭からしっぽまで食べれます

鯉の煮つけ

キノコ鍋

イワナのお刺身
見た目も美しい

日本酒飲み比べ

途中で出てきた
アツアツの五平餅

こんなに大きくて
ボリューム満天

山菜メインの天ぷら
揚げたてで出てきて、サクサク!

ごはんは、少な目と伝えて
少量にしてもらいました。
ボリュームがありすぎな夕飯

夕食後、ランプの取り扱い
説明がロビーであります

火打石と綿を蒸し焼きにしたチャークロス
これで、火種を作り着火

時間を持あまさないよう色々
な作業(遊び)を提案してくれます
はさみ工作

ビールなどのアルミ缶で作った、
アルコールストーブの火

星空


部屋からの空

朝まで部屋のランプは点灯

朝の気温は7℃でした

朝食までにエアーガンで的当てゲーム


食後のコーヒーも用意してあります

宿の近くにある生け簀


道の駅 花街道付知

https://maps.app.goo.gl/4KrmH2hTm4SeLNQZ9


 帰りに寄った道の駅で、自動運転バスのデモがありました。

 乗りませんでしたが、この日は無料で運行していた。

 ここで、リンゴやキュウイーなどの果物買ってきました。


道の駅 清流白川クオーレの里 (ワクワク公園エリア)

https://maps.app.goo.gl/fP4GgmMQ1xqxGSx88

お昼は持て来た食品で



 行きに寄った道の駅 ロック・ガーデンひちそうは木曜休みで、先の道の駅へ。 

道の駅 みのかも

https://maps.app.goo.gl/hEEqqTLkW5UePnoA8



 ここには、足湯(無料)がるので、しばし休憩。

宿でもらった景品です
ファイヤースターターは奥さんが的に
エアーガンで見事に命中さた景品です


 急速充電を何回かしたので、燃費は100Km/L以上です。

 実測は給油してみないと判りませんが、使ったガソリンは1リッター以下ではないでしょうか。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    20℃

 温水器       25℃


 太陽光発電

 発電量 6.5KW ピーク3.91KW


11月1日(金)

雨時々曇

最高気温(℃)[前日差] 24℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 17℃[+4]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      40% 60%    80%      90%


0 件のコメント:

コメントを投稿