日本初公開!垂直離着陸『空飛ぶ車』トヨタが出資して開発 タクシーとしての役割も期待=静岡県
11/4(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f6a1f6bbc499e844f1641155657f170cd2622b
一部引用:
夢の実現に向けた一歩を静岡で踏み出しました。
トヨタ自動車が出資し、アメリカの企業が開発した電動垂直離着陸機、いわゆる「空飛ぶクルマ」が11月2日、日本で初めて公開されました。
<トヨタ自動車 中嶋裕樹副社長>
「それではいよいよ、テイク・オフです!」
11月2日、日本で初めて公開された空飛ぶクルマ、その名も「eVTOL」(イーブイ・トール)。
トヨタ自動車がアメリカのスタートアップ企業「Joby社」に技術面や資金面で支援・協力を行い、開発が進められてきました。
:引用ここまで
日本で有人飛行を行った「空飛ぶクルマ」
「大型ドローンじゃないか」と批判される方も多いですが、電動で飛行コストが安く場所さえ確保できれば発着可能なところが「空飛ぶクルマ」なんですね。
しかし、トヨタがアメリカで開発している理由が、日本のお役所事情のようですね、日本政府は民間の足を引っ張る(利権が絡めば限りではない)のが日常ですから。
トヨタが出資する空のモビリティ、どうやらホンキ! 1~2年でアメリカの型式認証を取れる可能性大
2024年11月3日
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%8c%e5%87%ba%e8%b3%87%e3%81%99%e3%82%8b%e7%a9%ba%e3%81%ae%e3%83%a2%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%82%89%e3%83%9b%e3%83%b3/
一部引用:
トヨタがJOBYに出資し、かなりホンキで空のモビリティ開発をしているという話は2022年2月にレポート済。その後も開発が進んでおり、1ヶ月前に追加投資し、トータル1350億円になった。アメリカに於ける航空機の型式認証は5段階のゲートを設けられているが、今年8月に4段階目をクリア。日本での初飛行、4段階目クリアとなったため国交省が認可せざるを得なかったということになる。この手の乗り物はアメリカ発じゃなければ門前払いです。
国民にとって便利な乗り物の開発は、国土交通省の利権しだいのようです。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 38℃
太陽光発電
発電量 20.5KW ピーク4.01KW
11月6日(水)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 24℃[0]最低気温(℃)[前日差] 15℃[+0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
11/07 木
中国 10月貿易収支(米ドル)
中国 10月貿易収支(人民元)
8:30 日本 9月毎月勤労統計調査-現金給与総額(前年同月比)
9:30 オーストラリア 9月貿易収支
16:00 ドイツ 9月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 9月鉱工業生産(前年同月比)
16:00 ドイツ 9月貿易収支
17:30 スウェーデン スウェーデン中銀、政策金利
18:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利
19:00 ユーロ 9月小売売上高(前月比)
19:00 ユーロ 9月小売売上高(前年同月比)
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 メキシコ 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 米国 7-9月期四半期非農業部門労働生産性・速報値(前期比)
22:30 米国 7-9月期四半期単位労働コスト・速報値(前期比年率)
22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
24:00 米国 9月卸売売上高(前月比)
28:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
28:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
29:00 米国 9月消費者信用残高(前月比)
0 件のコメント:
コメントを投稿