天気が回復しましたので、登山(低山)です。
京ヶ倉と言う山に向かいます。
登り口の近くにある道の駅でトイレ休憩。
道の駅 いくさかの郷
Roadside Station Ikusaka Township
登山口まで車で行けます。
ゲート開ければ、車も登山口に行けるのですが、手前の広場に止めて、300mほど歩きます。
この山は初心者向けですが、色々と変化に富んで面白い所でした。
![]() |
ススキが綺麗です |
![]() |
ここに4台くらいは駐車出来ます |
![]() |
最初はなだらかな山道 |
![]() |
電気シェードのようなキノコ |
![]() |
途中の見晴らし |
![]() |
遠くに「ままこ落とし」が見ています |
![]() |
生坂ダム湖 |
![]() |
険しい所も |
![]() |
なかなかスリル満点 滑落注意ですから慎重に |
![]() |
馬の背 ここも気を付けて |
![]() |
クサリ場もあり |
![]() |
カマキリのお腹が卵で膨らんでいて 秋の気配を感じさせます |
この山は初心者向けですが、色々と変化に富んで面白い所でした。
天気も良く、景色も良かったです。
下山してそのまま中央道を走って帰ってきました。
けっこう充電しましたので、リッター100Km 超えでした。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 30℃
太陽光発電
発電量 4.5KW ピーク2.32KW
10月5日(日)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 25℃[+3]℃最低気温(℃)[前日差] 20℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 50% 50% 50% 30%
10/06 月
オーストラリア 休場
中国 休場
韓国 休場
16:00 スイス 9月失業率
17:30 イギリス 9月建設業購買担当者景気指数(PMI)
18:00 ユーロ 8月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 8月小売売上高(前年同月比)
27:00 ブラジル 9月貿易収支
0 件のコメント:
コメントを投稿