2025年10月14日火曜日

海外でのリタイヤ生活は要件が厳しくなっていいる

“海外のんびり余生”円安が直撃 早期退職でマレーシアに移住も…円の価値4分の3に
10/13(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/079b113e5465810b5d03342f317401ea3550e25d
一部引用:
 「老後は海外でのんびりと優雅な年金生活」そんな夢が今、円安によって現実味を失いつつあります。マレーシアに住む日本人を取材しました。
:中略:
 6日、自民党の高市早苗新総裁の誕生で外国為替市場では急速に円安が進みました。円相場は一時1ドル=153円台と総裁選前から6円近く円安に。ユーロは一時178円近くまで下落し、史上最安値を更新しました。
根津アジアキャピタルリミテッド 河北博光氏
「今後も日本の実質金利が大幅にマイナスというふうな状況は変わっていなくて、ここで政治が混乱してくることで、さらに円安が進むことになってくる」
:中略:
「やっぱり影響を受けるのは、日本円をマレーシアのリンギットに替えて生活している人。物価の上昇幅が上がっている感じ」
 日本企業に勤めていた男性は、憧れだった南国で暮らすために50歳で早期退職し、4年前にマレーシアに移住しました。
 当時1リンギットはおよそ27円でしたが、円安の現在はおよそ36円と円の価値は4分の3になりました。
 現在55歳の男性の年金見込み額は手取り13万円で、貯金は300万円。南国での生活は続けられるのでしょうか?
:中略:
 ただ、男性はマレーシアで新たな仕事を始めたため、生活は維持できているといいます。年収は日本にいた時の半分、300万円ほどになりましたが、給料がリンギットで支払われるため、貯金はむしろ増えているそうです。
「やっぱり影響を受けるのは、日本円をマレーシアのリンギットに変えて生活してる人。例えば教育移住の方とかね。日本で稼いだ円を貯金をリンギットに替えて、インターナショナルスクールの授業料を払うとか、そういう人が結構影響を受けてるかと思いますね」
:引用ここまで


 この記事でマレーシアでの海外リタイヤメント生活を取り上げています。

 円安による資金の不足を問題にしていますが、円安以外でも日本の年金を貰いながら生活する方法はどんどん難しくなっています。

 ここで取り上げられている人は4年前に居住、どうやってビザ取得したのでしょうか?

 現在55歳の男性の年金見込み額は手取り13万円で、貯金は300万円では経済条件が合いません、数千万円の資金が必要ですから。

 まあ、マレーシアで仕事しているようなので、就労ビザを取得しているのではないか、これって絶対にコネが必要ですよね。

 雇用パスの取得には、最低月額給与として5,000リンギット(約150,000円)以上が必要です。

この就労ビザは、マレーシアに会社を設立してからビザの取得手続きを行うか、マレーシアの既存の会社に社員として入社しその会社にビザの取得手続きをしてもらうか、という2つの選択肢があります。また、大卒以上の学歴であれば3年以上の業務経験、高校卒業以上の学歴であれば7年以上の業務経験が必要になります

※1リンギット=30円で換算

必要書類:

・証明写真カラー2枚(背景色の指定を確認)

・パスポートの全ページカラーコピー(パスポートの有効期限は最低18カ月必要)

・雇用契約書(給与額は5,000リンギット以上であることと、雇用年数の明記が必要)

など

 リタイヤメントビザとなると:

 就労ビザ以外で90日以上の長期の滞在にはMM2Hビザの取得ができましたが、2020年7月に停止すると発表があってMM2Hの新規申請が停止しています。

 サラワク州でのS-MM2Hビザなら取得可能ですが、経済条件があります。

以下の(A)経済的証明 および(B)サラワクでの定期預金証明を満たすこと

A. 経済的証明:①または②を満たすこと

①マレーシア国外での月収入(政府認定年金含む)がRM10,000(単身)、RM15,000(夫婦)以上あること

②銀行普通預金口座にRM100,000(単身)、RM200,000(夫婦)以上あること

B. サラワクでの定期預金:サラワク州にある銀行でRM500,000以上の定期預金を組むこと(必要金額は帯同者の有無に関わらず一律)


 この辺の条件はどんどん改正されるので、よく調べてからでないと移住できません。

 海外生活でのビザなどはサポートしてくれる会社もありますので、お金次第ではないでしょうか。

 しかし、日本の年金収入で生活しようとすると、早い段階で破綻する可能性があるという事です。

 お金持ちが、投資しながら日本の税金嫌気が差して海外移住なら良いでしょう。



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       39℃


 太陽光発電

 発電量 22.3KW ピーク3.69KW


10月13日(月)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 31℃[+5] ℃最低気温(℃)[前日差]21℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      0% 0%


10/14

8:01 イギリス 9月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)

8:50 日本 9月マネーストックM2(前年同月比)  

9:00 シンガーポール 7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

9:30 オーストラリア 9月NAB企業景況感指数

9:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表

15:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)

15:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)

15:00 イギリス 9月失業保険申請件数 

15:00 イギリス 9月失業率 

15:00 イギリス 8月失業率(ILO方式)

15:30 スイス 9月生産者輸入価格(前月比)

18:00 ドイツ 10月ZEW景況感調査(期待指数)

18:00 ユーロ 10月ZEW景況感調査 

21:30 カナダ 8月住宅建設許可件数(前月比)

25:20 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 

26:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言 


0 件のコメント:

コメントを投稿