日経平均4万7944円、2175円高で取引終了 最高値を大幅更新
10/6(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db840d650736a0a56342dcdb040227803822c797
一部引用:
6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末3日の終値より2175円26銭(4.75%)高い4万7944円76銭で取引を終え、史上最高値を大幅に更新した。取引中は一時、2300円超上昇して4万8100円台をつけ、初めて4万8000円台をつける場面もあった。自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が就任し、次期政権の経済対策への期待が高まっている。
東京外国為替市場では急速に円売りドル買いが進み、一時、3日夕より2円超も円安が進行。約2カ月ぶりの水準となる1ドル=150円台をつけた。輸出関連企業の株価の支えとなっている。
:引用ここまで
高市氏が財政出動などの景気刺激策を重視する姿勢を示していることから財政拡張観測です。
これで日本国債の発行が増えると予測され長期金利上昇と円安へ。
経済刺激策で株価は上昇しますが、円の価値が下がる場合、インフレリスクが高まります。
財務省が9月4日実施した30年物国債入札は、最高落札利回りが3.277%だった。
これが1999年の入札開始以降で過去最高水準ですから、高市総裁決定後の10月7日の入札はさらに利回り上昇となりそうです。
株価は実体経済と剥離していますので、高市バブルにならないと良いのですが。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 36℃
太陽光発電
発電量 22.8KW ピーク3.55KW
10月6日(月)
晴のち曇晴のち曇
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+7]℃最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 10%
10/07 火
香港 休場
中国 休場
韓国 休場
8:30 オーストラリア 10月ウエストパック消費者信頼感指数
8:30 日本 8月全世帯家計調査・消費支出(前年同月比)
14:00 日本 8月景気先行指数(CI)・速報値
14:00 日本 8月景気一致指数(CI)・速報値
15:00 ドイツ 8月製造業新規受注(前月比)
15:00 ドイツ 8月製造業新規受注(前年同月比)
15:45 フランス 8月貿易収支
15:45 フランス 8月経常収支
21:30 カナダ 8月貿易収支
21:30 米国 8月貿易収支
23:00 カナダ 9月Ivey購買部協会指数
28:00 米国 8月消費者信用残高(前月比)
0 件のコメント:
コメントを投稿