2025年10月23日木曜日

欧州の日本車排除の「プラグインハイブリッド車」のCO2排出量記事

これって脱炭素詐欺? 「プラグインハイブリッド車」のCO2排出量、実際はエンジン車とほぼ同じだった
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b659855d7d1cdc32b10230a91b21c9325114865b/
一部引用:
EUの規制見直し
欧州連合(EU)は2035年に内燃機関(ICE)車の新車販売を事実上禁止する規制の見直しを検討している。電気自動車(EV)の普及が想定より進まず、自動車業界の業績悪化を背景にドイツ政府が議論を主導している。EU内で合意が形成されれば、温暖化対策の大幅な軌道修正となる可能性がある。
「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います
EVへの移行期に注目された選択肢がプラグインハイブリッド車(PHV)である。PHVは二酸化炭素排出量を削減しつつ、EVよりも長距離走行が可能な点で推奨されてきた。
ICE車よりも排出量が少ないという前提でPHVは推進されてきた。しかし、新たな調査でこの前提が揺らいでいる。PHVの二酸化炭素排出量は実際には
「ICE車とほぼ同程度」
だった。非営利の環境擁護団体「Transport and Environment」が2025年10月16日に発表したレポートによると、PHVのCO2排出量はガソリン車やディーゼル車に比べて
「19%」
しか減少していない。従来の実験室試験ではICE車より75%少ないとされてきたが、実態は大きく異なる。
同団体の研究者は、2021年から2023年に欧州で登録された自動車80万台の車載燃料消費計データを分析した。その結果、2023年のPHVの実際の排出量は標準化された実験室試験の
「4.9倍」
に達した。2021年の3.5倍から増加している。
「公式排出量は減少している一方で、実世界の排出量は増加しています。この差は拡大しており、深刻な問題です。その結果、PHVの排出量はガソリン車とほぼ同程度になっています」
と、レポートの共著者ソフィア・ナバス・ゴールケ氏は指摘している。
:引用ここまで


 欧州の調査チームが作った資料からのニュースです。

 PHEVは外部充電しなければ、ガソリンや軽油で走行することになります。

 欧州の自動車で高級車(重くて排気量が多い車)はPHEV化が多くなっています。

 背景には欧州のCAFE規制で、94g/1Kmの基準値を1㌘超過するごとに販売台数1台当たり95 ユーロ (約1万5千円)の罰金を支払う必要がある(最近期限延長?)。


欧州の自動車メーカーが「絶対無理!」と欧州委員会に泣きついた結果。

 この辺の情報も古いので変わっているかもしれませんが。

 欧州の排ガス規制ユーロ7に対応するため、燃費の悪い車でも基準に入るように制定されたのがECE R101 rev.3 排ガス・燃費規制基準を導入。


ECE R101 rev.3によるPHVの燃費計算。

 CO2排出量(g/Km)=(電気による走行距離 × 電気走行時のCO2排出量 + 25(Km) × ハイブリッド走行時のCO2排出量)÷ (電気による走行距離 + 25(Km))


 この式の 25(Km)は、電気を全て使って走行後、再びバッテリーが充電される間にガソリン(ハイブリッド)で走行する距離で決まった数字。

 (再充電までに燃料で走行する距離、規定により25km固定にしている)

 電気走行時のCO2排出量は0で計算されます。

 0なので計算しなくても良い式をなくして、CO2排出量(g/Km)= 25キロをハイブリッドで走ったときにでるCO2の量 ÷ (電気だけで走る距離 + 25キロ)

 これにより効率の悪いエンジンを載せて燃費が悪くても、電池を積んで電気で走れる分を計算に入れて計算して排出されるCO2の量を少なくできる。

 こんな車を作っている自動車会社ばかりでは、CO2削減と言う名目は詐欺のようなものです。

 プリウスPHVのように、ハイブリッドベースで設計されたPHEVではない車のレポート。

 電池を使い切ってもリッター30Kmほど走る車でのレポートではないのは、明らかに日本車潰しを画策しているように思えます。

 しかし、一般的なICUとの比較ですから、日本勢のハイブリッド車との比較となると、欧州車のPHEVの方がCO2排出が多いとなるでしょう。

 結局、欧州のやっている「環境のため」施策の本音は炭素ビジネスでの利益重視なんですね。




MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       27℃


 太陽光発電

 発電量 8.5KW ピーク1.32KW


10月22日(水)

曇り

最高気温(℃)[前日差]  17℃[-3] ℃最低気温(℃)[前日差]13℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       50% 60%      40% 40%


10/23

  韓国 韓国中銀、政策金利 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

14:00 シンガーポール 9月消費者物価指数(CPI)(前年比)

15:45 フランス 10月企業景況感指数

17:30 香港 9月消費者物価指数(CPI)(前年比)

20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利 

21:30 カナダ 8月小売売上高(前月比)

21:30 カナダ 8月小売売上高(除自動車)(前月比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

23:00 ユーロ 10月消費者信頼感(速報値)

23:00 米国 9月中古住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 9月中古住宅販売件数(前月比)


0 件のコメント:

コメントを投稿