2025年10月18日土曜日
BD-1 ローグラビティ low gravity本体組み立て
https://toushiganbaru.blogspot.com/2025/10/bd-1-low-gravity_02019798146.html
の続きです。
昔からお世話になっている自転車店で、部品を調達。
汎用部品や変速ワイヤー、ブレーキワイヤー、アウターワイヤーはその場でカットしてもらい、受け取ってきました。
ちょっと良いグリップやアルミスタンドは注文となりました。
![]() |
| ネットでワイヤーの長さ検索 この長さで買ってきました。 |
![]() |
| ブレーキワイヤーなどフレームの中 通すのが大変! |
![]() |
| フロントのVブレーキ ガイドパイプはフレキシブル で買った部品は使えずに前の 折れてしまった部品を応急使用 フレキシブルガイドパイプ注文です |
苦労しましたが、なんとかハーネスを組み込みました。
クリアランスなど調整が必要で、まだ時間がかります。
今日はここまででした。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 30℃
太陽光発電
発電量 8.5KW ピーク2.44KW
10月18日(土)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-5]℃最低気温(℃)[前日差] 19℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 40% 50% 30%







0 件のコメント:
コメントを投稿