2025年9月18日木曜日

国家安全保障上にある自動車部品への課税はアメリカ自動車会社にマイナス

米、自動車部品に対する新たな関税検討へ 国家安保上の理由で
9/17(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/549c69efec147be2826f178821a91c778b42aaf4
[ワシントン 16日 ロイター] -     米商務省は16日、国家安全保障上の理由から、米国に輸入される自動車部品に対し新たな関税を課す可能性について、今後数週間中に検討すると発表した。
検討は業界からの要請に基づいて行われる見通し。商務省は15日、国内の自動車メーカーや自動車部品メーカー、業界団体が、これまでに関税の対象となっている自動車部品に加え、他の輸入部品に関税を課すよう求めることが可能と発表していた。


 何をしたいのか意味不明なのですが、これだけのニュースでは情報が足りません。

 国家安全保障上にある自動車部品って、思いつくのはベアリングやタイヤ(軍用に使われる)。

 ベアリングはアメリカ企業のTIMKENが47工場、26カ国に拠点を持つ米国最大のベアリングメーカーがあって、テーパーローラ-ベアリングを主力製品で軍需産業とも結びつきが強いので関税はあまり影響なさそう。

 タイヤはブリジストンが50%近くシェアを持っているので、調達コストが高くなります。

 アルミや鉄鋼にはすでに50%の関税が掛かっていて、アメリカ自動車会社はコストアップでアップアップです。

 これ以上コストアップになるとアメリカの自動車会社は国外へ出て行きます。 

 すでに、ステランティスは撤退済みでGMやフォードも脱出しないと潰れるのではないでしょうか。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        40℃


 太陽光発電

 発電量 23.5KW ピーク3.96KW


9月17日(水)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 36℃[0] ℃最低気温(℃)[前日差]27℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       20% 20%      30% 30%

 

09/18

  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)

7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)

7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)

8:50 日本 7月機械受注(前月比)

8:50 日本 7月機械受注(前年同月比)

10:30 オーストラリア 8月新規雇用者数

10:30 オーストラリア 8月失業率

16:10 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

17:00 ユーロ 7月経常収支(季調済) 

17:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利 

18:00 ユーロ 7月建設支出(前月比)

18:00 ユーロ 7月建設支出(前年同月比)

20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表

20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

21:30 米国 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数

22:00 南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利 

23:00 米国 8月景気先行指標総合指数(前月比)

29:00 米国 7月対米証券投資(短期債除く)

29:00 米国 7月対米証券投資 


0 件のコメント:

コメントを投稿