2025年9月26日金曜日

モバイルバッテリー充放電は就寝中は行えない

「スマホ充電中にモバイルバッテリーから火が出た」商店街近くの5階建てマンションで火事 6人病院搬送…いずれも軽傷 東京・杉並区
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45e7895379ec09fff5bd94b426dc5d956e63d3b
一部引用:
警視庁などによりますと、きょう午前2時前、杉並区阿佐谷南にある5階建てマンションで、「スマートフォンを充電していたらモバイルバッテリーから火が出た」と2階の住人の女性から119番通報がありました。
消防車など29台が出動して消火活動にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、2階の1室、およそ20平方メートルが焼けました。
火元に住む女性など男女あわせて6人が煙を吸うなどして気分が悪くなり病院に運ばれましたが、いずれも意識があり軽傷だということです。
住人の女性は「充電した状態で寝ていたところボンと音がしたので目が覚め、起きたら炎があがっていた」と話していて、警視庁と消防は原因を詳しく調べています。
:引用ここまで


 この記事を読んで、モバイルバッテリーの発火はスマホに充電中に起こっている。

 つまり、モバイルバッテリーの放電中で充電中ではなさそうです。

 前に電車で発生したモバイルバッテリー発火事故もモバイルバッテリーからスマホに充電中の発火ですから、発火の原因はモバイルバッテリー充電中ではありません。

 普通に考えるとリチウムバッテリーの発火って中国のSNS発信画像は充電中が多かったので充電中が多いのかと思っていましたが、日本では放電中なんですね。

 メーカー不明の大容量リチウムバッテリーは破棄して、メーカー製のバッテリーでも充放電は目の届く範囲で行いたいと個人的には思います。

 夜中にやるなら、発火しても延焼しない場所で行うのが良さそうですが、便利さと安全が天秤になるようなモバイルバッテリーは使わないようにします。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        32℃


 太陽光発電

 発電量 10.5KW ピーク1.83KW


9月25日(木)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 26℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 22℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       20% 20%      50% 30%

 

09/26

8:30 日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 

21:00 メキシコ 8月貿易収支

21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前月比)

21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

21:30 米国 8月個人所得(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCE)(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 


0 件のコメント:

コメントを投稿