2025年9月28日日曜日

国勢調査入力完了

軽い気持ちで受け後悔…担当区域は約80戸 一軒一軒居住の確認も「想像以上に大変だった」 国勢調査員の70代男性が語る葛藤や課題
9/27(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff2e59c59f348c224998c5a2bfdac525c718177
一部引用:
「軽い気持ちで受けてしまったことを後悔している」。そう語るのは、地域の老人会に参加する70代の男性です。5年ごとに行われる国勢調査。今年も9月から始まり、広島市だけでも約7600人の調査員が必要とされています。非常勤の国家公務員として報酬も支払われ、50世帯あたり5万円ほどとされる。「年金暮らしには助かる」と町内会長の依頼を受けたものの、男性は想像以上の大変さに直面しました。
■国勢調査員の事前準備
男性の担当区域は自宅周辺のおよそ80戸。9月上旬、まずは説明会に出席しました。映像視聴や資料の説明で2時間にわたり、国・市などと同じようなことが記載されている分厚い指導書を前に気持ちが重くなりました。
続いて一軒ずつ居住の有無を確認しながら区域を歩きます。歩数は1万歩を超え、思いのほか体力を使いました。
「顔写真入りの調査員証を下げていても、最初は訝しげな目を向けられる。不審者と間違われないか心配だった」
声を掛け、地域の住民だと分かってもらえた時には、相手の表情が和らぐのが印象的だったといいます。
さらに大変だったのが、配布資料を世帯ごとに仕分ける作業です。封筒詰めは番号を一致させて書類をまとめるため、確認の連続。男性は「まとめた形で支給してくれれば」と思わずグチがこぼれました
:引用ここまで

 国勢調査票を受け取って4日ほど、そろそろやらなきゃとネットで「国勢調査」を検索して総務省統計局のサイトから入力しました。

 ログインIDとアクセスキーでログイン。

 入力時間は15分ほどで、簡単終了です。

 アンケートも入力して、意見として書類配布方法など改善すべきと書いておきました。

 前にも書いたように、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから入力するのが一番確実ですよね。

 無駄な税金と苦労している人が多いので、ネット環境を利用して節税と利便性を進めてほしいものです。

 5年後直っているかな?今の政府では無理そうですけど。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        38℃


 太陽光発電

 発電量 24.5KW ピーク4.12KW


9月27日(土)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 33℃[0] ℃最低気温(℃)[前日差]  24℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水        0%  0%       0%  0%


0 件のコメント:

コメントを投稿