新型日産「リーフ」が生産削減で波乱の船出? バッテリー供給遅延が影を落とす
2025.09.19
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/bab3ee03a8454a18eb5956ded94d650225ab8d3e/
一部引用:
発売目前での減産発表に広がる波紋
日産は2025年内に国内発売を予定している新型BEV「リーフ」について、バッテリー供給の遅れを理由に大幅な生産削減を行うと発表しました。
生産削減は9月から11月にかけて実施される予定で、栃木県の工場で組み立てられる新型リーフの台数は数千台規模で減少すると見込まれています。
同社にとってリーフは、EV市場での存在感を取り戻す重要なモデルであり、経営再建の象徴的な役割も担っていました。しかし、発売前からつまずく格好となり、ショールームへの供給にも影響が出る可能性が指摘されています。
:引用ここまで
日産の巻き返しの為の新車攻勢一番手の新型リーフ。
電池の調達(供給)がうまく行っていない様子。
調達元のAESCは2007年に日産とNECの共同出資によって誕生した電池メーカーですが、2019年に中国の再生可能エネルギー関連企業のエンビジョングループ(遠景科技集団)売却しました。
工場は、車載電池メーカー「AESCグループ」(横浜市)にあって、現在AESCは生産設備の問題で、歩留まり(良品率)が高まらない状態が続いているらしい。
このパターンってアリアの発売時にもあった気がする。
新型リーフは新規の電池を使うと思われますが、アリア用電池のコストダウン品でしょうか?
日産の新車ってアリアからフェアレディZでも新車の注文入れても買えないことがあって、売り時を逃したのですが、同じような轍を踏んでるような気がします。
今年度のEV補助金がなくなるタイミングにならないと良いのですがね。
よほどお得にならない限り、ガソリン車より不便なBEVは買い物リストに乗りませんが、日産の社運を賭けた第一弾からつまずいているようでは先が暗いですね。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 35℃
太陽光発電
発電量 12.5KW ピーク2.32KW
9月20日(土)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 29℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 50% 30% 50%
0 件のコメント:
コメントを投稿