2024年6月16日日曜日

アナログ規制でフロッピー廃止?フロッピーってデジタル媒体です。

「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制
6/14(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a83ac0376313eec31997f62278144be72075e97
 河野太郎デジタル相は14日の閣議後の記者会見で、撤廃を進めてきた「アナログ規制」のうち、法令などでフロッピーディスクの提出を求めていた行政手続きが6月中に全廃されると明らかにした。
 フロッピーディスクをはじめとするアナログの行政手続きは、河野氏が2022年8月のデジタル相就任直後から問題視し、撤廃に着手。英BBC放送が「日本は時代遅れの技術に固執するオフィス文化でも悪名高い」と報じるなど、海外からも注目されてきた。
 アナログ規制の撤廃対象のうち、既に7割が見直されている。フロッピーディスクの提出を求める手続きは当初1034件あったが、環境省が省令改正の手続きを進めている1件を除き、これまでにすべて廃止されたという。
 河野氏は「あと1件残っているが今月中には見直しができる。デジタル化が結構進んだ。ファクス(による手続き)をはじめ、必要な見直しを進めたい」と述べた。【古屋敷尚子】



 アナログ規制でフロッピー廃止って言う頭の中がアナクロ(アナログ)です。

 デジタル化の意味を履き違えている。

 省庁のアナログ問題は、昔からの踏襲とか前例をそのままにして、書類追加や承認欄追加など「それは本当に必要か?」「見直して改善できないか?」などを考え改善することを放棄しているのでしょう。

 屁理屈はこの辺にしておいて、書類の提供や提出の方法が問題で、何を使って受け渡すのかなんですよね。

 メールやサイトに添付、アップする方法を統一するほうが簡単なのでしょうけど、今の日本政府では作る技術が皆無(大手IT企業はアナクロの塊)、セキュリティーの問題など良く判っていないお年寄りの管理者が多いのも弊害です。

 デジタル化と言う前に「その書類・その印鑑必要?」と言う部分から直さないとダメですね。

  



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    20℃

 温水器        39℃


 太陽光発電

 発電量 24.5KW ピーク5.13KW


6月15日(土)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差] 31℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 22℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      0%     0%    20%      30%


0 件のコメント:

コメントを投稿