報道陣の質問受けず……米ロ首脳の会見に「あっけにとられた」 BBC北米編集長
8/16(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/37bb5f42bbc23761da73dfb8ce9102ac49765fd0
アメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が15日午前(日本時間16日未明)から、米アラスカ州アンカレッジで会談した。
会談はウクライナでの停戦が焦点となったが、トランプ氏は合意には至らなかったと述べた。
両首脳は共同声明の発表後、記者の質問に答えずに退場し、それぞれすぐにアラスカを後にした。
会見に参加したBBCのサラ・スミス北米編集長は、「報道陣はあっけにとられてしまった」、「共同声明の実際の意味について、誰も質問できなかった」と述べた。
トランプ大統領が会談前に「停戦が確保できなかったらうれしくない」と述べていたとスミス編集長は述べ、「それだけに、その発表ができないままステージを離れた時の大統領は、特にうれしそうな様子には見えなかった」と話した。
© BBC News
今回の米ロシア首脳会談で成果を得たのは、プーチン大統領のようです。
ロシアからエネルギー資源を購入している国々(中国・インド)への二次制裁は延期か中止になりました。
急遽、米ロシア首脳会談を行う行動に出たのは、米国雇用統計の悪化と米国 消費者物価指数(CPI)の上昇で国内景気が悪化したことからの目眩ましではないか。
トランプ大統領は自分のせいではなく、バイデン政権の置き土産だと主張していますが、経済の雲行きが怪しい。
プーチン大統領がアラスカに来ただけでも普通にすごいことなのだが、制裁緩和を条件に会談を設定したのではないでしょうか。
ロシア以外なんのメリットもなかった首脳会談はトランプ氏の目眩ましのような気もします。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 39℃
太陽光発電
発電量 27.7KW ピーク3.93KW
8月16日(土)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 37℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 40℃
太陽光発電
発電量 27.3KW ピーク4.43KW
8月14日(木)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 34℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
0 件のコメント:
コメントを投稿