2025年8月30日土曜日

自転車のスマホホルダーは違反にならないが「注視の場合は」と判断が微妙

自転車にスマホホルダー取り付けは違反になる? 「ながらスマホ」罰則強化 SNSでもさまざまな声が
2025.08.29
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d25d3d11691f47afff4fdd9c32378a2962fe7d5b/
一部引用:
「ながらスマホ」を助長しているのでは? との声も
スマホが普及した現代では、移動の際に地図アプリを活用する人も少なくありません。歩行やクルマ、バイク移動だけでなく、自転車にスマホホルダーを取り付けて走行する姿を見かけることも多くなりました。
「ながらスマホ」を助長しているのでは? との声も
スマホが普及した現代では、移動の際に地図アプリを活用する人も少なくありません。歩行やクルマ、バイク移動だけでなく、自転車にスマホホルダーを取り付けて走行する姿を見かけることも多くなりました。
:中略:
確かに、走行中にスマホの画面を注視する行為は「ながらスマホ」と見なされる可能性があります。
自転車の「ながらスマホ」は、2024年11月1日の道路交通法改正により「スマホを手で持って画面を注視すること」、「自転車に取り付けたスマホの画面を注視すること」が禁止されました。
これを踏まえて「便利さと危険性は表裏一体ではないか」と、自転車へのスマホホルダー取り付けに異議を唱える声も少なくないようです。
また、このような意見からは「取り締まりやルール整備が追いついていないのではないか」という不安も読み取れます。
ちなみに、スマホホルダーを取り付けること自体は違反行為ではありません。
しかしスマホを注視しながら自転車に乗っていた人が検挙される事例もあることから、取り付けによる「安全性と利便性のバランス」については、さまざまな声が挙がっているようです。
:引用ここまで


 自転車で知らない土地を走行する場合、事前に調べては行くのですが、「この道で合ってる」「どっちに行けば良い」の場合、止まってスマホを取り出してマップで確認を繰り返します。

 Googleマップなどはナビ機能があるので、スマホホルダーに付けて運用は便利な使い方です。

 「自転車に取り付けたスマホの画面を注視すること」が禁止という部分は「何秒見たら違反?」「チラ見はOK?」と判断は微妙です。

 取り締まる警察官はどのようにして判断するのか?

 基準は在るのででしょうか?あれば明確にして発表しておかないと大いに揉めると思います。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        40℃


 太陽光発電

 発電量 22.5KW ピーク4.02KW


8月29日(金)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 36℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 27℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       20% 20%      20% 20%


0 件のコメント:

コメントを投稿