デンマーク、インフレ対策でコーヒーとチョコレートの税金廃止
8/23(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4400e3dcedf014389c07508b07ccf0507fc7ab78
【AFP=時事】デンマークは、食料価格の高騰に苦しむ家計の経済的負担を軽減するため、コーヒーとチョコレートに対する税金を廃止する。22日にトロルス・ルン・ポールセン副首相が発表した。
ポールセン副首相はテレビ局TV2に対し、「デンマーク国民がすぐに効果を感じ、手元により多くのお金が残るような措置を選択した」と述べた。
当局によると、税金廃止に伴ってコーヒー1パックの価格は平均で5クローネ(約115円)下がる見込みとなっている。
デンマークで最古の税とされるチョコレートに対する特定税は、ココアを含む全製品、菓子や砂糖漬けの果物、ガムに適用される。税額は砂糖の含有量によって異なる。
統計によると、7月のチョコレートの価格は前年同月比で25.3%以上、コーヒーの価格は前年同月比で35.5%と急騰している。
同月の食品全体の価格は、前年同月比で6.5%上昇した。
政府は、税金の廃止により税収が24億クローネ(約554億円)減少すると見込んでいる。
まずデンマークの消費税は25%です。
デンマークでは一日に何杯もコーヒーを飲むという特徴があり国際コーヒー機関によると、デンマークのコーヒー消費量は8.60kgで、これは世界3位の消費量です。
これは、日本の消費量の約3倍に当たります。
世界の1人当たりのコーヒー消費量は日本3.64kg/1人/年、アメリカ4.84kg、EU4.96kg、ブラジル6.25kg、スイス6.33kg、ノルウェー8.83kgとなっています
チョコレートに対する特定税は100gあたり10円ほどで、消費税免税の方が効きそうです。
世界の2023年チョコレート消費
https://www.chocolate.blackymouse.com/ranking_2023/#google_vignette
順位 国名 チョコレート消費量(一人当たり)
1 スイス 10.8 kg
2 ドイツ 9.9 kg
3 オーストリア 8.9 kg
4 イギリス 8.5 kg
5 ベルギー 8.3 kg
6 アイルランド 8.0 kg
7 スウェーデン 7.3 kg
8 ノルウェー 6.8 kg
9 オランダ 6.5 kg
10 フランス 6.4 kg
ヨーロッパはチョコ消費多い方でその中でデンマークは多い方ですね。
日常的によく消費される、食品の免税は効果ありそうです。
日本では減税や免税は鬼門のようで、ガソリン暫定税率と言う、暫定でも抵抗してなかなか決まりません。
日本は政府も政治家も国民の生活など二の次で、省益・金満政治が優先ですから悲しいことになって居ます。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 43℃
太陽光発電
発電量 25.5KW ピーク4.04KW
8月23日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 36℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 27℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 10% 10% 20% 20%
0 件のコメント:
コメントを投稿